AR演技メソード認定コーチのブログ

AR演技メソード認定コーチのブログ

日本人として世界に通用するJapaneseスタイルのAR(アクション・リアクション)演技メソードを全国展開中!

【経歴年表】
津村朱実(つむらあけみ)
株式会社スターズ所属
俳優/演技コーチ/セミナー講師

■1997年
俳優養成所「俳優塾」本科入所
■1997年
初舞台は、劇団「初舞台」公演「輝く太陽の中で」青山円形劇場
作・演出:勝然武美
■1998年
「俳優塾」本科公演「アイスクリームマン」
作:岩松了、演出:勝然武美
■1998年
劇団初舞台入団
劇団「初舞台」公演「終わらない夜」三軒茶屋シアタートラム
作・演出:勝然武美
■1999年
俳優養成所「俳優塾」実践科公演「法王庁の避妊法」
作:飯島早苗、鈴木裕美、演出:勝然武美
■2000年
俳優養成所「俳優塾」プロ科公演「キネマの天地」
作:井上ひさし、演出:勝然武美
■2000年~2001年
劇団初舞台ウィークエンドロングランシアター
俳優塾スタジオ「アパートの部屋貸します」32週間連続公演主演
■2002年
劇団初舞台ウィークエンドロングランシアター
「俳優塾」スタジオ「夢より遠い場所」
横浜関内ホール「夢より遠い場所」本公演
■2004年
「俳優塾」実践科スタジオ公演「8月のシャハラザード」
作:高橋いさお、演出:勝然武美
■2005年
劇団「初舞台」東京芸術劇場「アダルトチルドレン」
作・演出:勝然武美
劇団「初舞台」俳優塾スタジオ公演、南越谷サンシティホール「ジプシー」
作:横内謙介、演出:勝然武美
■2006年
俳優塾プロ科スタジオ公演「見果てぬ夢」
作:堤泰之、演出:勝然武美
スターズカンパニー本公演「満月の夜は騒がしい」東京芸術劇場
作・演出:勝然武美
「AR演技メソード」ベーシックコース受講
■2007年
「AR演技メソード」トレーナーコース受講
■2008年
「AR演技メソード」ベーシック再受講
「俳優道場」にて演技コーチ始動
■2009年
「俳優塾」基礎年間クラス(月曜・水曜)担当
「AR演技メソード」クラスアシスタントとして参加
■2010年~2011年
2年間限定の映像演技集団「Kカンパニー」設立に参加
主宰勝然武美
「一夜物語」パーシモンホール
「二夜物語」パーシモンホール
ギイフォワシーコンクール「ストレス解消センター行き」にて優秀賞受賞
池袋あうるすぽっと
「ギイフォワシー35周年招待公演」「ストレス解消センター行き」
両国シアターX にて公演
■2011年
映像演技集団「Kカンパニー」三都市公演「リバース」主演
「東京」パーシモンホール
「名古屋」愛知県芸術劇場
「神奈川」横浜赤レンガ倉庫
■2011年
「AR演技メソード」プロフェッショナルコース公演
「その受話器はロバの耳」作:土田英生、演出:勝然武美
■2011年「インプロラーニング」セミナー開始
■2012年 新生「K-company」 
代官山「晴れたら空に豆まいて」ライブイベント
第1回2012年11月11日(日)
クワトロ「グラン・ジュテ」grand jeté
第2回2013年4月5日(金)
クワトロ「ギバーズゲイン」Givers Gain
第3回2013年9月27日(金)
クワトロ「ディバインタイミング」Divine timing
■2015年~
「社会人の為の表現力教室」開始
■2016年~
「あなたの【第2印象】を変える!」セミナー開始
■2019年5月~
「AR演技メソード」(ベーシックコース)大阪クラス担当
■2020年10月~
「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」開始
■2022年2月~
「演技の実践」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」開始

★2025年現在、演技コーチとして東京と大阪で「演技コース」及び、社会人向けセミナーを開講中。



 OSAKA「インプロラーニング」1Day

~心のスイッチを切り替える~

11月24日(月祝) 開催が決定致しました!

 

【インプロラーニング】とは何か?

インプロビゼーション(即興)とラーニング(学び)を合わせた造語です。

演技方法の一つである「インプロ」(即興演技)に、脳科学の「NLP」(神経言語プログラミング)と企業研修などにも使われている「コーチング」のスキル、そして「AR演技メソード」を融合した新しいスタイルの「コミュ二ケーション・プログラム」です。 

 

 

【インプロラーニング】

色々な種類のゲームを使いながら、コミュ二ケーションに必要なスキルを学びます。

そして楽しみながら想像力と感受性を豊かにします。何より分かり易く奥が深いのが「インプロラーニング」の特徴です。それは300種類以上あるワークが証明してくれています。「インプロラーニング」は、その300種類の中から厳選されたゲームを選んで提供しています。

 

 

【NLP神経言語プログラミング】

ジョン・グリンダーとリチャード・バンドラーによって提唱された、 コミュニケーション、能力開発、心理療法へのアプローチを目指す技法です。NLPは「心理学」と「言語学」をもとに体系化された「実践的コミュニケーション心理学」のことで、人生をより良くするために無意識の自分や相手と良質なコミュニケーションを取るために使用されます。

 

 

【コーチング】

コーチングは、コーチとの対話を通じて目標達成や成果を手に入れられるよう、コーチが支援する関わり合いのことを指します。対話によって相手の目標達成をサポートする手法であり、自らの力で目標を達成できるようになります。また、経営者や役職者、管理職などの人材が抱えている課題の解決やキャリアイメージの明確化にも役立ちます

 

 

【20年前に始まったインプロラーニング】

この「インプロラーニング」は、考案者の勝然武美氏がコーチングの認定資格を取得、またNLPのマスタープラクティショナーを取得して、今から20年前、東急東横線「祐天寺」にあった俳優養成所「俳優塾」スタジオで考案されました。当時から画期的なプログラムとして、一流企業の研修プログラムとしても採用され高い評価を頂きました。お陰様で、俳優は勿論、社会人から学生、主婦まで、幅広い皆様から好評を頂いています。更に「AR演技メソード」を加えて「コミュニケーション力」と「表現力」を手に入れるプログラムが出来上がりました。

 

 

【このような人達に向いています】

■「俳優」表現力や想像力、そして柔軟性を身に付けて魅力をアップします!

■「社会人」柔軟な対応力や部下との コミュニケーション力がアップします!

■「主婦」子供との付き合い方やコミュニケーション力がアップします!

■「学生」就職の面談の時や人との付き合い方がアップします!

 

 

【プログラムの目的】

■ 生活に役立つ「 即興力」を育てる

■ 心に余裕が出来てパニックに強くなる

■ 柔軟性や想像力・創造力を育てる

 

 

【プログラムの特徴】

■ 内面に隠れている感情や表現を表出させる

■ ワークで体感したものを身体に落とし込む

■ ネガティブ思考からポジティブ思考に移行する

初めての方でも無理なく出来るエクササイズです。どうぞ、お気軽にお申込み下さい。

 

 

「インプロラーニング」1Day

~心のスイッチを切り替える~

「開催日」

■曜日

 2025年11月24日(月祝)

■時間

 10:30~17:30(1時間休憩含む)

■定員

 12名

■会場

  大阪市立「芸術創造館」

  住 所:大阪市旭区中宮1-11-14

■交通機関

 谷町線「千林大宮」駅4番出口より徒歩10分

 京阪本線「森小路」駅西口から徒歩11分

 JRおおさか東線「城北公園通」駅から徒歩15分

■参加費

◯特 割:11,000円(※11月3日(月)まで)

◯早 割:13,200円(※11月10日(月)まで)

◯再受講:11,000円

◯通 常:15,400円

 

♦【お申込フォーム】

 

(※お申込日より1週間以内のお振込みでご参加が確定となります。)

 

【キャンセルポリシーに関して】

ご利用日から5日以内:100%

ご利用日から10日以内:75%

ご利用日から15日以内:50%

※上記の通りキャンセル料が発生致しますので、予めご了承ください。

 

 

「インプロラーニング」

【Eight Powers(8つの力) 】

1)Belief Power (自分を信じる力)

自分の能力や考えを信じて、必要なものを選び出す力

2)Accept Power(受け入れる力)周りの力を受け入れて、ともに成長していく力

3) Communicate Power(伝える力)

正確に理解して、効果的にコミュニケーションをとる力

4)Concentrate Power(集中する力)

的確な状況判断、他人の意見や考えを深く理解する力

5)Imaginative Power(想像する力)

どんな状況からも新しいチャンスを生み出す力

6)Smile Power(笑う力)

いつもリラックスしていて、どんな状況も楽しむ力

7)Active Power(行動する力)

どんな状況でも積極的で前向きに行動を起こす力

8)Expressive Power(表現する力)

身体の奥から自然に生れ出てくる表現する力 

 

 

【参加者のお声】

■出会った人たちとすごく繋がれたような気がしてとても心地良かったです。普段のちょっとした動作が、どれほど相手の感情に影響しているかに気付きました。

■自身の目線のクセとか、仲間との連携、繋がりを感じることが出来てとても楽しかった。

■色んな気付きがありました。自分がいかに人を見ていないか、相手の立場を考えていないか良く分かりました。

■ずっと悩んでいた視線や、 コミュニケーションの取り方が分かり、とても参考になりました。

■参加の皆様も良い人ばかりで、これからも繋がっていきたいなと思える仲間意識が出来たことは凄いと思います。

■workがどれも楽しいものばかりで、非常に良かったと思います。

■私にとって、最高の学びが出来てとても嬉しかったです。

■始まってすぐに、私が求めていた学びにやっと出会えた!と確信し、嬉しくて少し涙が出そうになりました。

■人との関わり方に対するヒントが沢山散りばめられていたような、そんな講座だったと思いました。

■表現力を磨くことを主眼に参加を決めたのですが、最後は即興力・対応力を高めることにもなり、有意義な時間でした。

 

image

♦講師:津村朱実(AKEMI TSUMURA)

株式会社スターズ所属

俳優・演技コーチ

■「AR演技メソード」認定コーチ

■「インプロラーニング」認定トレーナー

■「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」認定演技コーチ

■「演技の実践」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」認定演技コーチ

■「社会人の為の表現力教室」認定講師

■ あなたの【第2印象】を変える!認定講師

 


(今回参加者の皆様に掲載許可頂きました)

ご参加ありがとうございました!



「秋」の1day演技スクール

〜学んだ基礎演技を使って直ぐに演技するワークショップ〜


第1弾は9月15日に開催させて頂きました


このワークショップのポイントは

タイトル通り

学んだら直ぐにシーンで使うことです


「即興芝居」と「台詞のあるシーン」の両方を使い、その違いと共通性を学んで頂きました

学んだことをシーンでどのように使えばいいのかを具体的にするワークショップです


五感からアプローチして

シーンに彩りを与える


何もない空間の中で

場面を具体的に演技していく為に

どのように五感を働かせて

感覚、感情、行動を使い

どのようにやり取りを積み重ねていくか?


これらを6時間

時間を掛けて学んで頂きました


五感情報で使えるものは沢山あるのですが

自分がやりたいこと、やろうとしていることに

意識が向きすぎると

私たちは、目の前に起こっている情報を

見落としてしまう傾向にあります


しかし、見落としているそれらが

実はお互いの間で「今」起きている

「大切な情報・アイデア」です


それらを受け取り、活かせる様になると

皆さんの演じるシーンが

どんどん魅力的に豊かになっていきます


やってみて体感し

他のチームのシーンを見ながらまた実感する。

皆さんには色々な発見があった様です


二部構成の1day6時間のワークショップは

充実感があり、参加者の皆さんの関係性も

見事に変化していきました!


次回第2弾は10月13日(月)スポーツの日!

現在参加者募集中です!


基礎を学んで直ぐにシーンで使ってみましょう!

色々な発見が出来ると思います


ご興味ある方はご参加ください!


「AR演技メソード」

演技コーチ 津村朱実






同じ場所から眺める風景も
季節が変われば違って見える
時間帯が変われば違って見える

自分の気分が変わればまた違って見える
経験を重ねたらまた違って見える

見えるとは
いわゆる「感じる」こと

演技もそう
ちょっとした違いで、見え方、感じ方が変わり
また伝わり方までも変わってしまう

だからこそ大切なのは
いまのこの時を
どれだけ味わえているか
感じられているか
違いや変化を見つけられるか
気づけるか

固定化したフィルターで見てしまうと
固定化した見方しか出来なくなる

それは、いつどんな時でも
まるで判子を押したように
同じ見方になり
型にハマった感じ方
パターン化した演技(表現)しか出来なくなる

その時、その瞬間
自分の感じるままに
この場所、空間に居られているか

その時々の感覚を
素直に感じるままに生きているか

人として、表現者として。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

時折過去に書いたblog記事を読み返し
いまの自分が改めて思うことがあります
それは
過去の自分と今の自分は
明らかに経験も知識も増え
また、演技や表現に向き合うほど
感じ方がどんどん深まっていると思える

感じることが増えているということは
人生が豊かになっている証拠

今回2025年度版としてもう一度残しておこう
また未来の自分が読んだときの
感じ方を楽しみにしている






(大阪版)「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技(体験)ワークショップ」!


この「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技(体験)ワークショップ」は、演技経験の少ない方、演技の基礎から学び直したい方を対象に、演技指導内容や演技スキルを理解して頂く為に行う「体験ワークショップ」です。「演技を基礎」からちゃんと学びたい方に評判の良い演技クラスです。


また、この「演技の基礎」コースは、2020年から東京と大阪でクラスが始まりました。5年目となる2025年度の年間コースは、お蔭様で現在約50名の参加者でクラスを行っています。分かり易く論理的な「演技の基礎」コースとして、大変好評を頂いています。


全ての仕事に「基礎」があるように、演技にも「基礎」があります。

「演技の基礎」を身に付けないまま、前に進もうとすると、やがて障害に阻まれ前に進めなくなります。これが「学びの障害」と言われるものです。

皆さんにも経験があると思います。


この問題を解決する為に「演技の基礎」コースでは、プログラムを【フェーズ(段階)】ごとに分け、各フェーズを理解して前に進む仕組みを作りました。

演技で学ぶ項目を明確にして、具体的に学べる所は少ないと思います。

演技を基礎から学べる理想的な「演技プログラム」と言えます。


「俳優の演技」に必要なもの、「コミュニケーション」に必要なものを大切にして、

論理的な学びと感覚的な学びをバランス良く組み込んでいます。


今回は、「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」を知って頂く為の【演技体験ワークショップ】です。

また、今後予定している舞台公演や映像制作の企画などのお話もさせて頂きます。

尚、コースの参加を強要することはありませんのでご安心ください。


大阪「演技の基礎」体験ワークショップ

■【日 程】:10月25日(土)

■【時 間】:18:00~20:30

■【会 場】:大阪市立旭区民センター

■【受講料】:体験特別料金4,400円(通常5,500円)

■【定 員】:8名(残2)

■【最寄駅】

▪Osaka Metro谷町線「千林大宮」駅 徒歩10分

▪京阪本線「森小路」駅 徒歩10分

▪JRおおさか東線「城北公園通」駅徒歩15分

▪大阪シティバス「旭区役所」下車すぐ


■【参加条件】

1)「演技の基礎」をちゃんと学びたい方

2)「演技の基礎」をもう一度学びたい方

3) 経験不問。初心者歓迎

4) 社会人、主婦の方歓迎します

その方達を対象に「演技の基礎」(体験)ワークショップを開催致します。

※尚、プロの演技コーチ、また演技を指導される立場にある方はご遠慮下さい。

※また、この「体験ワークショップ」につきましては、お一人様1回のみの参加とさせて頂いております。


【お申込みフォーム】

https://ws.formzu.net/dist/S290339830/


※お申込日より1週間以内のお振込みでご参加が確定となります。


【キャンセルポリシーに関して】

少人数制でクラスを行っていますので、参加お申込み確定後のキャンセルは、返金が出来ませんので予めご了承ください。


【演技の基礎】をちゃんと学んでみたい人の為の【演技コース】

「11フェーズ・プログラム」(参考資料)

1)フロー

2) センスメモリー

3) エモーション

4) ビヘイビア

5) リフレーム

6) ダイアローグ

7) ロケーション・コントロール

8)アクティング・アプローチⅠ

9) アクティング・アプローチⅡ

10) アクション・リアクション Ⅰ

11) アクション・リアクション Ⅱ


このプログラムの特徴は、心理学、脳科学のNLP(神経言語プログラミング)、コーチング等の認定資格を取得して演技に取り入れています。また日本発のオリジナル演技メソード「AR演技メソード」をベースに考案されています。表現する為に必要なスキルを丁寧に分かり易く学ぶ事が出来ます。


【コースの特徴】

演技に必要なスキルを「11フェーズ」に分けレッスンを行います。スキルを各フェーズに分けて学ぶことで、そのフェーズに集中することが出来ます。また、このフェーズで学んだスキルが、演技でどの様に使えるのか?また何故必要なのか?などを整理しながら学ぶことが出来ます。「演技の基礎」を最初から学びたい方に、お薦めのプログラムです。


【今後の予定】

■2025年 東京 縦型「ショートムービー」撮影開始

■2026年 東京・大阪 二人芝居「トロワ」公演

■2026年 大阪 映像演技集団設立「4th-c-lab」。3年間の限定演技集団。舞台公演中心に活動

■2026年 大阪 俳優養成所「俳優塾」OSAKAを設立

■2026年 東京 「ネットドラマ」の制作予定


【演技コーチ】

津村 朱実(Akemi Tsumura)

俳優/ 演技コーチ/セミナー講師/ 大阪出身

http://www.stars-corp.com/act/profile/tsumuraakemi.html


〇【俳優歴28年】

上京後、俳優養成所「俳優塾」入所、同時に劇団初舞台に所属

青山円形劇場、東京芸術劇場、横浜赤レンガ倉庫、愛知県芸術劇場、池袋あうるすぽっと、三軒茶屋シアタートラム、両国シアターX、柿の木坂パーシモンホール、横浜関内ホール、南越谷サンシティホール等で公演を行う


〇【代表作】

俳優塾スタジオ「ウィークエンドロングランシアター」

毎週日曜日32週間連続公演「アパートの部屋貸します」で主演を務める

東京・横浜・愛知三都市公演「リバース」で主演を務める

「ギイフォワシー演劇コンクール」にて「ストレス解消センター行き」で優秀賞受賞

〇【講師歴18年】

「スタニスラフスキーシステム」「インプロビゼーション」「メソード演技」「AR演技メソード」を20年以上の歳月を掛けて修得

現在、東京と大阪で「演技コース」を定期的に開催している

〇【演技コーチ認定資格】

「AR演技メソード」認定コーチ

「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」認定コーチ

「演技の実践」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」認定コーチ

「俳優塾」スタジオ認定コーチ

〇【セミナー認定資格】

「インプロラーニング」認定トレーナー

「あなたの【第2印象】を変える!」認定トレーナー

「社会人の為の表現力教室」認定トレーナー