地域代表定例ミーティング
こんにちは、フィリピン事務局インターンやすえです
TATAGでは、毎月第二水曜日に、各地域の代表が集まるミーティング「ガバイ フェデレーション」が行われます。
今月のミーティングの議題は「資金集めについて」です。
先月、タタッグでは全支援先地域が参加する、資金を集めるためのイベントが行われました。
それぞれの地域のこどもの中から、男の子と女の子の代表を選出します。
そしてその子達の人気投票として、地域内で募金を募り、誰が一番多く集められるか競うというものです。
こういった「マネーコンテスト」と呼ばれる資金集めは、フィリピンでよく行われています。
集まったお金の一部は、タタッグで使用するサウンドシステム購入費用にあてられ、その残りはこども達の教育や、地域内で必要になったときのために貯金されます。
今回のミーティングでは先月の資金集めのイベントについての反省や問題点、よかったところなどを評価し、話し合っていました。
ミーティングの進行を行う、ガバイフェデレーション代表
写真手前右側のお母さん、アテビシンが、全地域の中の代表です。
とっても明るく元気な彼女。
彼女のまわりにはいつも笑いが耐えません。
ミーティングに参加する各地域代表①
ミーティングに参加する各地域代表②
元キャンパーのみなさん、ホームステイ先のお母さんを見つけられましたか??
ミーティングをまとめるコミュニティーオーガナイザー
フィリピンのお母さんはとにかく元気!
特にガバイフェデレーションに参加するお母さん達は、タタッグで様々なトレーニングやアクティビティを行っているため、積極的に発言し、ミーティングに参加します。
しかし、基本はおしゃべり大好きなお母さんたち。
脱線するときもしばしば。。
そんなとき、上手にまとめるのがコミュニティーオーガナイザーのアテマルーです!
長年コミュニティーオーガナイザーとして活躍してきた彼女。
お母さん達からの信頼も高く、とても慕われています。
ミーティングが終わったあとも、彼女に相談ごとを持ちかけるお母さんが後を絶ちませんでした。
TATAG = Tayo And Tinig At Gabay
わたしたち自身が声であり、道しるべである
地域の問題を自分達で解決し、よりよくしていくため、
各地域内、そして地域同士「ガバイフェデレーション」として、
定期的にミーティングを行い、声を引き出し、進むべき道を決めていきます。
以前にもTATAG代表のコメントを紹介しましたが(http://ameblo.jp/action-ninostatag/entry-10048307373.html )、
このように大人が関係をつくり、話し合い、協力していくことでこども達を守っていくことができるのです。
わが子のために、地域のこどものために、一生懸命にがんばるお母さんたちです。
では、以上ガバイフェデレーションの紹介でした