自治会・町内会の役員のリスクマネージメント | 江別|東町整骨院のブログ(北海道江別市大麻[おおあさ]の整骨院)

江別|東町整骨院のブログ(北海道江別市大麻[おおあさ]の整骨院)

スポーツ医科学、健康・体力づくりなど
JT&AT小野寺の趣味や日々感じたことなどをUPしています

東町整骨院オフィシャルHPをご覧下さい。

http://www4.plala.or.jp/higashimachi-jtc/

https://www.facebook.com/higashimachi.jtc/?pnref=about.overview

自治会・町内会での役員のリスク、リスクマネージメント(危機管理)を考えてみましょう。

 

特に、北海道は、積雪・凍結になる冬季に、

 

広報誌を個別配布するときの転倒のリスクがあります。

 

前方に転び、指、手、腕の骨折、

      手で抑えられなくて、顔面強打=打撲・骨折・脳損傷

 

後方に転び、尻餅をつくと、尾底骨の打撲・骨折、腰椎圧迫骨折、頚部捻挫

      背中全体で転ぶと、頭部打撲・頭蓋骨骨折・脳損傷

 

などなど、最悪、死亡するリスクが想定できます。

 

 

 

 

自治会・町内会の、役員または行事への参加した会員の見舞金制度があります。

 

北海道町内会連絡共済による見舞金です。

 

私が加入している自治会では、

自治会の役員は加入していますが、

この共済に関して

会員への案内はありません

 

 

 

 

あくまでも見舞金であり、補償金ではありません。

 

町内会活動中の原因により死亡しても200万円の見舞金しかありません。

 

 

 

ボランティア活動保険補償ですので、

 

死亡の場合、1040万円など手厚い補償が受けられます。

 

自発的・自主的に自治会・町内会の役員になり、死亡・障害を負ったとしても、

何ら補償がないと言っても過言ではないでしょう。

 

ましてや、輪番制で半ば強制的に役員になり、

その活動中の事故に遭っても何の補償も用意されていません。

 

社会福祉協議会を通じて加入するボランティア活動保険に、

自治会・町内会は加入できません。

 

 

 

札幌市には、

札幌市地域活動保険(地域のボランティア活動保険)があり、手厚い補償があります

https://www.city.sapporo.jp/shimin/shinko/chounaikai/hint/documents/tiikikatudouhoken_goannai.pdf

 

 

 

 

 

 

何かあった時、自治会及びその会員が補償するとは言わないでしょう。

 

個人や家族、企業

リスクマネージメント(危機管理)の観点から考えると、

 

報酬や補償に見合うことを優先するのが当然です。

 

リスク(危険負担)を受け入れて、あとは運に任せるのか?

 

自治会や町内会の役員を引き受けるときは、

 

この事を熟慮しなければなりません。

 

 

と言いながら、令和6年度の区長(班長)を輪番制で引き受けてしまいました。

自治体の広報誌の個別配布===冬期間は転倒のリスクあり

・毎月1回の会議への出席

・回覧板の発信

これだけなので、危険度は低いと思っています。

 

このような地縁組織である任意団体(人格なき社団)において、

何の補償を確約する事なく、役員を輪番制だからといって

 

他人に押し付けてきたことは、反省する必要があると思います。

 

 

損害保険会社自治会活動保険がありますね。

 

損保ジャパン日本興亜

http://www.hoken-icom.net/pdf/jichikai_katsudou_hoken.pdf

 

共栄火災

https://ja-act.com/insurance/pdf/PP052500_1910.pdf

 

 

東京海上日動