清陽軒 | 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

休日に久留米、福岡市、佐賀、熊本方面の美味しいグルメと温泉を楽しんでます!


今晩は♪みっつちゃんです。


今日は、成人式という事で、つれと娘は朝からバタバタで大変そうでした。

朝3時頃に目を覚まして、2人を起こした後は記憶がありません!

8:00から、親しくしている「印象派」で、写真を撮ってもらい家に帰ってきた時、

私が、消防の集まりに出かける時でしたので、丁度良く会えました。

着物姿を見て、チョットだけ大人になったんだなーと感無量でした。


大牟田から、お婆ちゃんがお祝いに来てくれてたので

和食のお店に行くつもりだったんですけど、

写真を撮ったり、娘が着替えたりしてたら15:00を過ぎてしまって、

どこも開いて無く、こちらのお店に行って来ました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、国道3号線の一丁田交差点と西鉄花畑駅の中間のこちら にあります。

お気に入りのお店の1つで、およそ1年ぶりに来ました。

15:30頃に来ましたけど、こんなアイドルタイムにもかかわらず結構お客さんで

賑わってます。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉! 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、カウンター22席・4人掛けテーブル5つと小上がりに6人掛けが4つあります。

来るたびに、あらゆるシーンを考えて作られたお店だと感心してしまいます。

1人で行っても家族連れで行っても、ちゃんと納まるって感じです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
こってりタイプの「屋台仕込み」とラードを使って無いあっさりタイプの「すっぴん」の

2種類が、メインのラーメンです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
1~5番までのセットが揃ってて、一番人気はラーメン+焼き飯の

3番セット900円です。
町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
サイドメニューの炙りチャーシューとか唐揚げが、良いおつまみになって

ビールが美味しく頂けます。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
セットメニューを頼もうと思いましたけど、何と言っても娘の成人式のお祝いなので、

瓶ビール500円と「から揚げ」430円を頼みました。

二度揚げされてるのと言うくらい衣がパリッとしてて、柔らかくてジューシーなモモ肉は

生姜とニンニクの味が良く浸みこんでて、美味しいですよ!

キャベツの千切りが沢山添えてあるのが、嬉しいです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
通い帳を見せると、こちらの餃子4個がサービスされます。

スタンプを押してもらった後でも、期間中なら何度でも利用できますよ!

パリッと焼けてて、野菜もたっぷりで美味しかったです!

皮が自家製と言うのもあって、モチモチなんですよね。


セットメニューとビールを頼んで、例えば餃子とビールを一緒にお願いしますとかは、

お店の人が、大変なので飲む時は、こんな風に単品で頼むようにしてます。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
ビールを2本飲んで、頼んだ〆の「屋台仕込みラーメン」550円です。

一年ぶりですけど、またまたラーメンの顔が変わってるので、少々ビックリしながら頂きます。

トッピングのバラ肉の切り方が変わってますけど、相変わらず柔らかくてあっさりとしたタレが

浸み込んでて、美味しいです。

雑味が無くスッキリとした豚骨スープは熱々で、今日はいつもより濃厚でコッテリ感が強かったので、

ペコペコのお腹がより一層満たされました。

写真では、隠れて見えないんですけど、背脂を揚げたカリカリがコクを増してて、良い脇役になってます!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
大砲ラーメンの麺から自家製に替えた頃は、ちょっとぼそっとした感じがあって、

素麺の様に細い麺に戸惑いがあったんですけど、

今日食べた麺は、改良されたんですかね?加水率もちょっと高めになってて、程よい弾力もあって

美味しかったです!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
つれは、3番セット900円にしてたので、ちょこっと焼き飯を頂きましたけど、

ラードと醤油ダレに包まれて、しっとりとしてて美味しかったです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
娘は、「屋台仕込みラーメン」に煮玉子100円をプラスして、頼んでました。

何か足りないでしょ?

つれのラーメンもでしたけど、海苔を忘れてたみたいです。

別に気にしてませんでしたけど、トッピングが1つ減るだけでもこんなに

顔が変わるんですね。


大牟田の義母も美味しいと、満足して帰ってもらえて、

安心しました。

ご馳走様でした!!


久留米市諏訪野町1798-6

0942-32-9736

11:00~22:00

定休日:年末年始

P:あります