はじめまして。

出田君江(いでたきみえ)

{D20E8E0D-D7C7-488C-86F4-F8ED52C6B092}

と申します。

キミーと呼んでください♪


4年ぐらい前まで
子ども向けのミュージカル的な
お芝居の舞台に立っていましたが
10年後も舞台に立っていられたらいいなぁとぼんやり思い。笑

基礎を勉強してみたくなり〜

知人の出演するアクトさんの
舞台を拝見したのをきっかけに
ワークショップにお邪魔させて頂き、今年の3月からレッスン生としてお世話になっております。

この朗読公演がアクトさんでの
初舞台となります。
よろしくお願い致します。
どうぞ、お見知り置きを〜

生年月日
1966年5月28日ふたご座O型

有名人で言うと〜
ウルフルズさん辺りと同世代。
{3B9D29FF-38A2-4B22-8B57-253B1E4138C3}



ビートルズが来日した
{69A9649F-6242-4CEC-BF12-85FC68509A90}

この年に産まれた人達は
超レア?な
丙午(ひのえうま)年です。

そう、あれです
江戸の大火で有名な
八百屋お七が丙午年です!
{D34898E7-BD8E-45BE-8B5D-F5FF11FAF567}

違う意味で怖い話〜〜汗

出身は
東京都品川区の畳屋さん。
{20BB3A80-419B-4C3E-9C26-0B3D06B52CCD}

(最近事件のあった
すぐ近く〜ひぇ〜〜泣)

若い頃は
獅子舞いの横でおかめとひょっとこの面をつけて両面と言う踊りをしたり
{9F270283-81CD-48E1-AC7C-43DA19FF2C52}

和を生きていましたが
20代頃からは洋楽の世界を彷徨っています♪

近くと言えば

通っていた幼稚園と中学校の近辺は旧東海道沿いの鈴ヶ森という地名で、昔はうっそうとした深い森だったそうです。

近くに小さなお寺があって
昔の罪人がそこに葬られているのですが、

子どもの頃は知らずに
隠れんぼとかしていました〜怖汗


どんな極悪非道な罪人もこの橋を渡る時には涙したまたは身内の者がこっそり別れに来たが橋のたもとで最後の別れとなり涙したと言われる
泪橋(なみだばし)
なんと
八百屋お七のお墓もありました。ちゃんちゃん♪



どうですかぁ〜〜
こんなバックグラウンド〜〜
こわいでしょ〜〜
怖い話し信じますよ〜〜
人の心が作り出している
とは思いますけどね〜〜

好きなものは…
芝居と言いたいところですが
絵本です♪
{CD45321C-D6DF-4CD2-B51E-2FDC13B68412}

私の表現の原点です☆






嫌いなものは…

ホラーとか怖い話し
ホントは苦手です〜〜
お清めの塩が手放せません!




好きなお化けは…

ゲゲゲの鬼太郎?妖怪か?
{96B987B7-EF92-48B9-90D3-7A71E8A47479}


トトロはお化けなのか?
{B9C9CA66-02C2-4D63-A06C-ECE879097EDA}





好きな神様は…
幸せを運んでくれる神様がいいなぁ〜
千と千尋のハク(ニギハヤミコハクヌシとか?
{E4570DD8-C92C-4068-AF4F-0667C7A87398}




ちなみに
産土神(うぶすながみ)は
天照大御神
(あまてらすおおみかみ)
産まれた土地の神社の神様です。


以上、出田君江でした!

明日は小此木富美子さんです。

お楽しみに‼︎



公演詳細


『怖い話《弐》十三の物語』

演出:小西優司


【出演者】

「一」小西優司

「二」蔭山みこ

「三」寺井美聡

「四」宇土よしみ

「五」出田君江

「六」小此木富美子

「七」桃木正尚

「八」高村賢

「九」中西彩乃

「十」福井美沙葵

「十一」額田礼子

「十二」よしざわちか

「十三」廣田明代



【日程】

8月3日木曜日

14:00  「一」と「二」

17:00  「三」と「四」

20:00 「五」と「六」と「七」



8月4日金曜日

14:00 「八」と「九」

17:00 「十」と「十一」

20:00 「十二」と「十三」



8月5日土曜日

14:00 「一」と「二」と「三」

17:00 「四」と「五」と「六」

20:00 「七」と「八」



8月6日日曜日

15:00 「九」と「十」と「十一」

18:00 「十二」と「十三」と「一」

全11ステージ




全席自由 ¥1500 各回25名限定

*開場は開演の30分前です

*半券による割引が可能です(一枚¥300)

ご予約はこちらからお願いします


https://www.quartet-online.net/ticket/monogatari



【場所】

演劇集団アクト青山アトリエ

世田谷区北烏山7-5-9

京王線、千歳烏山駅より徒歩15分

小田急バス、ときわ橋下車1分

 


【スタッフ】

音響照明:桃木正尚、よしざわちか

フライヤー:廣田明代

パンフレット:小西優司/若林裕司



【宣伝広告】

HP http://www.act-aoyama.com

活動Blog http://s.ameblo.jp/act-aoyama/

Twitter https://twitter.com › act_aoyama



代表携帯:090-6002-2905


{A43EA1D0-958C-4038-AECC-2F4F002AA073}

{FBEEB9E3-7DE0-4CB7-AE34-08A30C2E9B1F}