皆様こんにちは!

台風の季節、9月!!
1個も2個も3個4個も…今年はよく出ますね。

台風、といえば小さい頃。


お風呂や鍋に水を張り
釜いっぱいにご飯を炊きました。

食卓にはTVをおかない家だったので、
居間ではラジオで淡々と台風情報だけが聞こえてきて、独特の雰囲気でした。

仕事に出たり、台風のために準備する大人にとっては大変ですが、子どもは特別の日のようにわくわくとするものですよね。


前振りが長くなりましたが、

同志制作部・竹中春菜です。


今回、井上達也君とバディを組んでおります。

今回の制作部は、役者一人ひとりつき専属サポートするというもの。


「バディ」


それが、私たち制作部に与えられた使命でした。

制作・竹中は考えた末…

井上達也に1枚のカードを渡ししました。


その名も

「スタンプぽんぽん・ラジオ体操大作戦」




ラジオ体操カードと井上達也


「おお〜えへへ、スタンプためるとなにをもらえるのかなあ」


なんとも微笑ましい感じでスタートしたバディコンビでしたが、事態は急変します。




「おらおらおらああ!!!達也ーー!!スタンプ欲しけりゃ働けやー!!げっへへー働きまくれー!!」

ムチっていうか、刀です。


日を増すごとに本性を現すバディ。

達也 「バディって『相棒』って意味じゃないか!!話が違うじゃあないかー!!!!」




同志合宿、最終日


男子楽屋の衣装がゆらゆらゆれる。


1人ズタボロになった、井上達也。

達也「ああ、身も心もズタズタだ。ひどい、ひどい。もっときちんとしていて、優しい人がバディだったらな…」


ふと脳裏に横切る「相棒」という2文字



賢…






『賢、おれは』







『けーん!!!



抑えきれない気持ちで、男子楽屋から駆け下りる!!

ダダダダダダッ!!

ガバッ!!!

賢「た、つや…?」




「俺ずっとお前のことが…!!」



リンゴーン ・・・★*☆♪
    リンゴーン・・・★*☆♪
  リンゴーーン・・★*☆♪



・・・

はい

「二人は相棒〜妄想完結編〜」←勝手にタイトルつけた。

いかがだったでしょうか。

ケンピ峰さんとイチャイチャな二人の構図が好きで、写真は使い回しですいません。

第一回、第二回(対談)第三回とこんなに2人のことは書かれましたが、

この二人がウフフな関係かは謎のまま…

本当は「ちょーーっとまったー!!!」

と、相楽さんをご登場させようと思いましたが流石に尺が長くなるのと、のイメージを損なうので悪ふざけはここまでにします。


まあ(笑)

謎は謎のままにしておきましょう。



さて!!


真面目なお話です!!!おとといが同志の稽古最終日でした!!


「同志の人々」

もうすぐ開幕です!!


2幕メンズはビデオチェック!!

※左から井上達也、小西優司主宰、相楽信頼

真剣です!!



台風がこようと槍が降ろうと、男達の戦いが始まります。


まさに子どもの頃の台風のような…

「ちょっとワクワクする」「特別な1日」になりますよう稽古してまいりました。


各回、残席少なくなってきております。

ご興味持たれた方は、ご予約のされるのが確実かと思われます。

井上達也からのご予約はこちら!


ご来場、ご予約、心よりお待ちしております!!


制作・竹中春菜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『同志の人々』


テアトロ・スタジョーネ秋『同志の人々』

演出:小西優司   作:山本有三


【あらすじ】

時は幕末。薩摩藩士たちによる激しい同士討ちの結果となった寺田屋事件。京都所司代酒井忠義と、関白九条尚忠の討伐に失敗した精忠組の同志たちはその参謀格である尊皇派の志士、田中河内介父子らと共に島津久光の命の下、薩摩に護送されることとなった。和宮降嫁による公武合体論を主とする島津久光と、それでは勤皇倒幕を遂げることは出来ないと考える薩摩藩の烈士たちの想い。幕府に対し、あくまで事なきたるが如くを構える久光の意図は、烈士護送の船中にある事件をもたらすことに…。

大政奉還、明治維新と続く激動の歴史的事件の影にあって、武士(もののふ)として生きた男たちの尊重すべき想いとは?幕末の薩摩烈士たちの生き様を通じて現代に投げかける『生き方』のメッセージ。


【出演】

中迫達也

峰 晃弘(アクセルワン)

井上達也

高村賢

井上俊行

清水雄大

後藤友希

伊藤潤(劇団漠)

相楽信頼(賢プロダクション)

小西優司


【日程】

2016年9月22日(木)〜9月25日(日)

9/22(木)  15:30/19:30
9/23(金)     15:30/19:30
9/24(土)   12:00/15:30/19:30
9/25(日)   12:00/15:30 

全9ステージ


【料金】

全席自由 ¥1500 各回25名限定

*開場は開演の30分前です

*半券による割引が可能です


【場所】

演劇集団アクト青山アトリエ

世田谷区北烏山7-5-9

京王線、千歳烏山駅より徒歩15分

小田急バス、ときわ橋下車1分


【スタッフ】

演出助手  音響照明:よしざわちか

フライヤー:やまなか浩子

パンフレット:小西優司/若林裕司


【宣伝広告】

HP http://www.act-aoyama.com

活動Blog http://s.ameblo.jp/act-aoyama/

Twitter https://twitter.com › act_aoyama


【お問い合わせ】

代表携帯:090-6002-2905