財前役、こっしぃこと室越です。



作品後記、
と言ってしまっては大げさですが。

『行けっ!風間山荘。』

終わってしまいました。


{53FF7B12-8F62-49E0-ABD6-6903E6BE1B63:01}




ご観劇頂いた皆様、
遠いところから千歳烏山まで
そしてアクト青山アトリエまで
ご来場下さいまして
まことにありがとうございました!

この6ヶ月間
稽古に努めてきましたが
楽しんで頂けましたでしょうか?


今回は残念ながら
予定が合わなかった皆様、
演劇集団アクト青山は
年間6回もの公演を行います。

来月4月には
春の本公演『楽屋』があります。

清水邦夫の名作に
小西主宰が1キャスト追加して
原作にプラスオンした作品、
トリプルキャストにてお送りします。

各チーム、
全く違う色になって
仕上がりつつあるので
どれもこれも楽しんで頂けるかと思います!


アクト青山の卒業生が
オーナーをしている小劇場、
八幡山ワーサルシアターにて行います。

お楽しみに!!






さて。


今回の作品は
アクト青山の卒業生であり
大先輩の野沢トオルさんから頂いた
脚本の再演でした。

元々『行けっ!風間山荘。』は
野沢トオルさん、IZAMさん率いる
ベニバラ兎団さんが
2011年の春に公演したもの。


そんな大切な作品を
アクト青山のためにお貸し下さり
ムービー作成まで手がけて下さった
ベニバラ兎団さん、
そして野沢トオルさんに
感謝の気持ちを記したいと思います。


そして少しでも多くの方に
この作品を知ってもらいたい
という願いから
多くの劇団さんの公演に
チラシを折り込ませて頂きました。


千歳烏山駅周辺の
店舗を経営されている方々に
チラシの貼り出しと陳列を
お願いさせて頂きました。

快く引き受けて下さった
劇団さん、店舗の皆さんに
感謝しています。


また当日
受付を引き受けて下さった
劇団員・本科生の皆さん。


多くの方々の
お力添えの下に
今回の公演を
迎えることが出来ました。


本当に、本当に
ありがとうございました。




そのような大切な作品に
主役として、しかも
かの有名なIZAMさんが
初演で演じた役を
つとめさせて頂いたことに
誇りを持ちたいです。


「風間の主役、
 こっしーにしようと思うんだけど」

と日曜夜教室で
サラっと言われた時には
絶叫に近い
驚愕の返事をしたもので、
実際稽古でも
多くの先輩方に
ご迷惑をお掛けしてきました。


今回の作品を通して
自分の芝居のあり方や
得意な分野、苦手な分野、
色んなことを発見出来ました。

自分が最初から持っている
ある種の部分には
自信を持って良いのだと、
作品によって
使い分けすることで
芝居の幅が更に広がるんだと、
感じることが出来ました。


もちろん、
自分の未熟さを
痛感させられもしました。

そのせいで
作中絡みの多かった
宇土さん、千葉さん、菊地さんに
ご迷惑をおかけしてしまいました。


学ぶことだらけ、
収穫することだらけでした。


主役をやるのはもうこれっきり
と思っていたし、
今回観に来て下さった方の何名かには
そう伝えてはいましたが…。

正直納得がいきません。
機会があればまた挑戦したいです。





今回の公演に辺り
ご協力頂いた多くの方々に、
重複しますが
改めて感謝の気持ちを
述べたいと思います。


共演して下さった皆さん。

アイザック。
夢ちゃん。
彩乃さん。
水野。
米山さん。
桃木。
吉澤さん。
そめさん。
ジェダイくん。
後藤くん。
吉田くん。
千葉さん。
のぶくん。
廣瀬さん。
菊地さん。

そして、相棒役の
宇土さん。

{019ED51E-D16B-4F65-B611-298614BF3451:01}






急な客演依頼を
快く引き受けてくれた
みこっちゃん。

{980D7020-60BB-424C-B5D0-9D1B2F8C7426:01}






毎度毎度
多大なご迷惑とお世話と、
演出と音響を手がけて下さった
小西主宰。


ありがとうございました。
















再演したいです!!!!!

{9C89F5CC-F074-4756-B789-5CD930F56B5D:01}