皆さん、こんにちはー(・∀・)ノ
「行けっ!風間山荘」姫野サツキ役の米山祐子です。

今日は暖かいですね。
一昨日の嵐のような天気がウソみたいな陽気。
春はもうそこまでです。
今回は「舞台に立つということ」というお題。
うーん、改めて考えるといろいろ思うことはありますが、結局は観てくださるお客さまのためなんですよね。
舞台って、観てくださるお客さまがいるから成立するわけで。
チケットを買ってくださるってことは、チケットっていう物をやりとりするのではなく、交通費かけて時間かけて会場まで来ていただき、上演中の時間を頂くこと。
だから、衣装ひとつ小道具ひとつ選ぶのも、お客さまのため。
発声とかの基礎や日々の稽古もそう。
公演が決まったら素敵なフライヤー作ってお知らせして、終演後はご挨拶することも。
稽古が忙しくなると、ついつい忘れがちなことだけれど、それをちゃんと根底に置いておきたいなと思います。
そして、日々精進していこうと思います。
それがいつか自分にかえってくると信じて。
もうすぐ本番です。
千歳烏山の稽古場が、長野県の風間山荘になります。
あっという間の二時間になるはずなので、ぜひおいでくださいませね。
「行けっ!風間山荘」姫野サツキ役の米山祐子です。

今日は暖かいですね。
一昨日の嵐のような天気がウソみたいな陽気。
春はもうそこまでです。
今回は「舞台に立つということ」というお題。
うーん、改めて考えるといろいろ思うことはありますが、結局は観てくださるお客さまのためなんですよね。
舞台って、観てくださるお客さまがいるから成立するわけで。
チケットを買ってくださるってことは、チケットっていう物をやりとりするのではなく、交通費かけて時間かけて会場まで来ていただき、上演中の時間を頂くこと。
だから、衣装ひとつ小道具ひとつ選ぶのも、お客さまのため。
発声とかの基礎や日々の稽古もそう。
公演が決まったら素敵なフライヤー作ってお知らせして、終演後はご挨拶することも。
稽古が忙しくなると、ついつい忘れがちなことだけれど、それをちゃんと根底に置いておきたいなと思います。
そして、日々精進していこうと思います。
それがいつか自分にかえってくると信じて。
もうすぐ本番です。
千歳烏山の稽古場が、長野県の風間山荘になります。
あっという間の二時間になるはずなので、ぜひおいでくださいませね。