$演劇集団アクト青山 オフィシャルブログ



野村仁氏作、「月の譜面」です。あ、ミカです(・∀・)

ちょっと小さくて分かりにくいかなぁ汗
どういうことかというと、五線譜を焼き付けた望遠鏡で月を撮影し、

月齢(満月、三日月など)は音の長さ、五線上の月の位置を音の高低と解釈し、音譜にして、またそれを演奏するものらしいです。

メディアアートの講義にて紹介されたのですが、月とか太陽の動きって音におこした場合、音楽になるんですって!ノイズじゃなくて音楽に。

いやはや、、宇宙の秩序と芸術の蜜月には人知を超えたものがありますねぇ。。。

そういえばゲーテも、もし自分が大学を作るなら自然科学を学ばない人間は絶対入学させないって言ってました。(ゲーテは植物の研究でも有名なんですひらめき電球

私も遅ればせながら何か植物育てようかなぁ!サボテンとか、初心者でもイケそうぶーぶー

それで、話しかけて誉めて可愛がって育てたサボテンと、水だけやったので比較してみるとか。
うん、意外と楽しそう!誰かいっしょにやりませんか(笑)