タイトルだけ読むと、どんだけ素敵なレビューを書くんだって感じになってしまいました。笑

ユカです、こんばんはー!


華々しき一族、立ち稽古でした。


幕開きから出番のある役、なんだか久々な気がします。

ぃや…、緊張しました。

昨日はあんまり眠れなかったです;



午前中に室井さんと読み稽古させてもらって、
午後からいきなりセットの中で立ち稽古。

私、渥美先生にもよく「友香は臨機応変にできないなぁ」と言われていたように、
今日初めて見たセットの中で動くのは本当に苦手で、
自分でも言葉で聞いていたセットをシュミレーションしてはいましたが、やはり実際にそのセットの中にポーンと入ってしまうと、
「あぁ、どうしよう、どう動いたらいいんだ、どう動いたらわかりやすいのかな、どれがきれいな動きなのかな」
とか、思ってしまって、いきなり大パニック。苦笑


しかし、今日はまずは役の持つ役割をちゃんと理解しようということで、
先輩がたに「自由にやっちまいな!!」と何度も励ましていただき、
とにかく、やらせていただきました!!
変な動き・汚い動きも気にせず、私の足りない力で思い付く限りのことをやったつもりです。
「変なとこは教えてあげるから」と見ていた先輩も言って下さって、
ありがたかったです、本当にありがとうございました!!!

回数をこなすと、
だんだんと未納のテンション、性格がわかってきて、

後半はとても楽しくやれました。


…ただ、自分ではちゃんと覚えたつもりのセリフが、あー抜ける抜ける。。。
共演者の方、ダメ出しを下さる方に
大変失礼なことをしました。

やはり、ソラでスラスラつっかえることなく言えるまで、
セリフは入れ込むものだと、
そうしないと使い物にならないと痛感しました。
愚かでした。
意識が足りなかったです、二度とないようにします、
すみませんでした。


また、小西さんにダメ出しや動きをつけていただく中で、
自分の読み方が浅かった部分にも気づきました。
ん~~~悔しいです。
気づくか気づかないかは、大きな、ゼロかイチかの差ですね。
今日は、完全に、教えてもらってしまいました。


すごく楽しかった上に、本当にたくさんの発見をさせてもらった稽古でした。

とりあえず、今日の未納の感覚をまず刻み込んで、
もっと柔らかく、面白くしていきたいです。
頑張ります!!!!


精進!!!!!!