ポモドーロ[pomodoro]

最近では、知らない人のほうが少ないのではないだろうか?いわゆるトマト。と言っても、イタリアにはかなりの種類のトマトがあり、トマト・ソースのためのトマトと、生食用と大きく分けて2つ。

もともとはポモ(果実)ディ(~の)オ-ロ(金の)という言葉だった。つまり『金の果実』。それだけイタリアではトマトは重要な食材だということ。


チポッラ[cipolla]

イタリア語で玉ねぎの事。トマトソースには欠かせない食材で、それ以外にもいろんな用途で使われているが、作者はあまり好んで食べない。

うちの水野君がなんとなく玉ねぎ的な感じだったので命名。


アランチャ[arancia]

イタリア語でオレンジの事。イタリアには本当にたくさんのフルーツがあるが、オレンジもその代表的なものの一つ。うちの店ではパルマ産の生ハムでオレンジとリコッタチーズを巻いたものが人気。