こんにちは。

 

以前から、コンドロイチン、コラーゲンなどの細胞の弾力性を維持するために必要な

若見え成分についてお伝えしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何故かというと。

シーちゃんメソッドを実践して妊娠出産された方の中で20代、30代でも関節痛になる。

体中色々なところが痛くなる人があまりに多いからです。

 

また、関節痛ではなくても、咳が止まらない。

ステロイドを増量してもダメだった喘息とか咳などがあら汁を飲んだら止まった。

あら汁とはフィッシュコーラゲン、若見え成分です。

 

 

 

こちらも喘息。

そして胎児が大きくなりはじめたら胃の激痛です。

こちらも胃の激痛対策もコラーゲンで対応したのです。

コラーゲン不足がもともとあったといえるでしょう。

 

 

 

 

今回のご紹介のTさん35歳なのにもかかわらず、第2子出産後からあちこちが痛むようになりました。また喘息もありました。関節対応をするようになり喘息も楽になってきたと報告を受けています。

 

 

細胞の弾力性と妊娠、出産、継続って大事だなと思って。

今取りかかっている所です。

 

 

 

「カイロプラクティック 産後コース」に相談。

ストレッチをするも改善せず。

 

妊娠出産時の関節トラブルは早めにコンドロイチンやコラーゲン、グルコサミンなどの弾力成分を摂取しましょう。

 

中医学的関節トラブル対策も。

シーちゃん先生的関節トラブルも同じなんだけど。

 

膝、腰、手足、かかと、 関節という関節の痛みは 血の巡りと材料をプラスすることが大切なんです。

 

その材料を総称して「ムコ多糖体」といいます。

そこでシーちゃん先生 本を読み始め只今勉強中。

 

 

()image

 

 

 

若見え成分の不足による不妊。

それは結構的を得ていると思いますし。

不妊女性の若見え成分不足があれば。

若見え成分はコツコツと絶え間なく補い続けると良いと私は思っています。

 

●あちこちいたい

●肌が乾燥でしわが多い

●顔の肉がたるんでいる

●粘膜が弱い(口内炎、喉が晴れやすい、鼻炎、胃炎、腸炎、気管支炎)などなど。

 

 

このような症状のある方は、アンズコラーゲンを 朝1 昼1 夜1 

 

 

 

 

1ヶ月 1万円から 全身症状ですと 18000円くらいで対応します。

漢方で対応しました。

 

3ヶ月位の服用でだいぶ改善されたとのことで体験談用紙をお送りし

沢山かいてくださいました。

どうもありがとう!

 

 

 

 

 

<漢方>  ,膝や手首などの関節の痛み

今までの経緯
2020年9月に第2子を出産後、関節が痛むようになりました。
・抱っこをしている時・物を持つ時・階段の上下・ペットボトルのキャップ
を開けた時など。手の指の関節が痛かったので、ごはんを作る時、
食器を洗う時などの日常の動きが全て痛みにつながりツラかったです。
カイロの産後コースで関節のケアもしてもっらっていましたが改善しな
かったので、産後11ヶ月経過した頃、アドバイザーさんに相談しました。



アクシスアンをお知りになった経緯
第1子妊活中に、アドバイザーさんのブログに出会い、
ブログに書かれていたメソッドを実践して、妊娠・出産しました。



服用後の改善点や現在の状況について
・漢方3種類を出してもらい
・服用3ヶ月後
・服用してすぐ、膝・手首・指の痛みが改善してきました。
3ヶ月経過した今は、階段の上下で膝が痛くなることもなく、
手首・指を動かしても痛みが走る事もなく、日常の動きが
とても楽になりました。
今では関節が痛かったことを忘れてしまうくらい改善しました。
 

 

<漢方>  足の裏の痛み

今までの経緯
2020年9月に第2子を出産し、しばらくしてから朝起きた時に
足の裏が痛くて起き上がるのが苦痛に感じるようになりました。
朝以外だと、座っていて立ち上がる時にも痛むことがありました。
カイロの産後コースで相談して、ふくらはぎのストレッチが
効果があると聞き、毎日ストレッチをしましたが改善せず。
痛みを感じるようになってから10カ月経過した頃、
アドバイザーさんに相談をしました。



アクシスアンをお知りになった経緯
第1子妊活中に、アドバイザーさんのブログに出会い
ブログに書かれていたメソッドを実践して、
妊娠・出産しました。



服用後の改善点や現在の状況について
・漢方3種類をだしてもらい
・服用3ヶ月後
・2ヶ月くらい経過した頃、朝起きても足の裏が痛まないと
 感じるようになりました。それでも、疲れたりすると、まだ時々
 日によっては痛む状態。
・3ヶ月経過した頃、朝起きても足の裏の痛みが改善され
 起き上がるのが苦痛ではなくなりました。
 座っていて立ち上がる時の痛みも改善されました。

 

 

<漢方>  腰痛

今までの経緯
2020年9月に第2子を出産後、抱っこした後、たくさん歩いた時
などにひどく腰が痛くなるようになりました。骨盤ベルトをすると
多少は痛みがマシになることもありましたが、寝ている時も痛む為、
産後半年経過した頃に、カイロの産後コースに通い始めました。
それでも改善しなかったので、産後11ヶ月経過した夏に
アドバイザーさんに相談をしました。


アクシスアンをお知りになった経緯
第1子妊活中に、アドバイザーさんのブログに出会い
ブログに書かれていたメソッドを実践して、妊娠・出産しました。


服用後の改善点や現在の状況について
・漢方3種類を出してもらい
・服用3ヶ月
・抱っこをしても、腰が痛いと思うことがなくなりました。
・たくさん歩いた後、以前は腰から足にかけて痛くなっていましたが、
 腰が痛いのは感じることなく過ごせるようになり、腰痛が改善しました。
 

 

 

<漢方>  坐骨神経痛

今までの経緯
2020年9月に第2子を出産後、左側の坐骨の辺りが痛むように
なりました。歩いている時、寝ている時、立っている時など
ずっと鈍痛があってツラかった為、カイロの産後コースに
通うようになりました。(産後半年頃)
それでも中々痛みが良くならず、産後11ヶ月経過した頃、
アドバイザーさんへ相談をしました。



アクシスアンをお知りになった経緯
第1子妊活中に、アドバイザーさんのブログに出会い、
ブログに書かれていたメソッドを実践して、妊娠・出産しました。



服用後の改善点や現在の状況について
・漢方3種類を出してもらい
・服用3ヶ月後
・どんな時も痛かった坐骨神経痛が、今は痛みが気にならなく
 なるほど改善しました。
・以前は、ベビーカーで公園に行って、家に帰ってくるだけで
 坐骨が痛み、家に帰ってきてからしばらく休息しないと動け
 なかったのが、今は公園と家の行き来程度では疲れなくなり、
 歩いている時も痛まなくなりました。
カイロで坐骨の痛みは中々良くならないと言われていましたが、
3ヶ月で痛かったことを忘れてしまう程、改善しました。
 

 

 

沢山書いて下さって。

本当に、本当に、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

産後トラブルの漢方対応は 本4冊は要りません。

妊活本のどれか1冊のチェックシートをお送りください。

 

青山店までメールでお送りください。

aoyama@acsysun.co.jp

 

件名 例  産後のトラブル @@痛みなど

名前

電話番号

舌の表裏

チェックシート

顔いろがわかるもの

全身の骨格がわかるもの

 

 

空き時間で対応させていただきます。

 

 

今日はここまで。

 

 

 

 

↓ クリック協力お願いします。^^

 

にほんブログ村 不妊(長期赤ちゃん待ち)

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ

 にほんブログ村 不妊(高齢赤ちゃん待ち)