申請から9ヶ月掛かって、やっと手に入れたマレーシアに住みことができる、
SMM2Hビザの許可証。
代理店さんから来たメールがこちら ↓↓↓↓↓
大変お待たせしました。
>
>
> S-MM2Hビザの許可が下りましたのでご報告させていただきます。
>
> おめでとうございます!11月23日付けの許可レターを添付します。
>
>
> これより、6ヶ月以内にサラワク州へ渡航し
>
> ビザ取得手続きを行います。渡航日程の目途が立ちましたら、
>
> ご連絡ください。
>
>
> 渡航前に、セキュリティボンドのお支払いが必要ですが、
>
> 弊社が立て替えて、オンライン決済でお支払いしますので、
>
> 別途請求させていただきます。
>
> 0. セキュリティボンド:RM1,000/名(ビザ解約の際に返金されるもの)
>
>
> ビザ取得手続きの流れは次のようになります。
>
>
> <1日目>サラワク州にて
>
> 医療保険の加入手続き、健康診断を受けます。
>
> 次の費用が別途かかります。
>
> 1. 医療保険料:RM500~RM1,000/名(60歳以上は不要)
>
> 2. 健康診断料:約RM300/名
>
>
> 上記書類が揃いましたら、同日、又は翌日に
>
> イミグレにてビザ取得手続きをします。次の費用が別途かかります。
>
> 3. ビザ代金:RM500×交付年数/名
>
> 4. 渡航済みビザ代金(JP VISA):RM500/名
>
>
> <2日目>
>
> 予備日
>
> イミグレのシステムトラブルなどでビザ取得手続きが出来ず、
>
> 翌々日になるケースがありますので、余裕を持って滞在期間を
>
> 長めにすることをお勧めします。
>
>
> マレーシア、サラワクへの渡航費・サラワクでの滞在費は
>
> お客様負担になります。
>
>
> では、ご連絡お待ちしております。
>
>
> どうぞ、よろしくお願いします。
>
>
半年以内にサラワク州クチンにいって、簡単な健康診断を受けて、
保険に入って、イミグレで手続きすれば、
少なくとも5年近く(更新で最大10年)は住める。
しかし!!!
この後、予想もしないメールが再び。。。。。
吉本様の許可レターの内容を再確認しましたところ、
10月までの許可レターの内容と異なる点がありましたので、
ご連絡させていただきます。
許可レターの2枚目に、次の項が記載されています。
2.6 The MM2H participants are NOT ALLOWED to reside in other part of the
state in Malaysia EXCEPT Sarawak.
サラワク州以外のマレーシアの地域に滞在することは出来ないという内容に
なっていますが、マレー半島のクアラルンプールなどに滞在できなくなると
理解しております。当初のルールと異なるため、サラワクエージェントは
サラワクイミグレに再確認をしているところです。
恐れ入りますが、分かり次第ご連絡しますので、
暫くお待ちください。
申請時のルールでは、
50歳以上の申請者はマレーシアのどこにでも住める。。。はず。
サラワク州にも旧ルールの年間15日滞在で済むし、定期預金もいらないのに、
なぜに???
まぁ、実はあんまり心配はしていないのだけれども(マレーシアだし行政もこんなもんかと。)
早くマレーシア行ってもしょうがないので、少しひとり旅をすることにしました。
(飛行機手続き変えるのめんどくさかったけど)
2022年12月9日。
とりあえず韓国に飛ぶのでした。