次図は、日本経済全体の貸借対照表である。

 

右上の総負債の中に国債発行によりできた政府の債務がある。

 

 

当り前のことだが、借金は、借金した主体が、返済すべきだ。

 

   政府の借金なら、

 

     政府が、国民に文句を言うのは、全くの筋違いだ。

 

国民は、大声で、

 

「借りた政府が、勝手に返せ! 俺たち、知らない!」と

 

  政府に怒鳴り返せば良い。

 

というのは、

 

政府は、円通貨(硬貨)や国債を発行できるので、一瞬に返済できる。

 

しかも、政府の債務額が一瞬に減額されても、

 

 操作は、帳簿内だけでのこと。

 

  金融市場で円通貨や国債が増減するわけでもないので、

 

   市場に何の影響も与えない。(大笑)

 

 

上図では、金額は、いくらでも良いのだが、国債800兆円を発行し、日本経済の正味資産を増加し、その国債を回収することで、政府債務800兆円を減額する操作を示す。

 

通常、企業の事業再生などで使われる Debt/Equity Swapping だ。

 

 重すぎる債務の一部を資本と交換する一般的な操作である。

 

----------

ここで実施されたのは、Debt/Equity Swapping の名の通り、これまで裏に債務を持っていた資産としての国債が、裏(債務)のない資産となったのである。

 

つまり、利息のある政府通貨となったのである。

企業で言えば、決められた配当付きの株式と性格は、同じである。

 

それなら、それは、借金と同じではないかと疑問が出るが、持っている側にとっては、額面で利息の決められた債券と同じである。

 

(他にSwap時の国債の市場価格で剰余利益を増加し、その金額だけ、政府の債務を減額すれば、国債は、利息がなくなる方法も考えられる。)

 

実は、市場で取引されている国債も、取引価格は、日々、変化するので、実質利息は、一定ではない。

 

この簿記内の数値だけでの操作で、いきなり、政府の債務を減らすことは、これまで世界では、行われてきていない。

 

従って、財政学の専門家や経済学者が、最初に言いだし、国際的な会議で論文発表し、議論すべき内容である。

 

(私は、2024年5月17日のEuroConference Vienna, AustriaでConvertible Gov. Bonds as a Solution to "Moneycracy"のタイトルで発表した。)

 

世界中の国々が、増大した政府債務の足かせで、自らの予算額を縛っており、この手法の公報と議論は、大いに歓迎されるだろう。

 

ご参考。