最近、家族が 食事を家で取ることが激変。
大人の家族になるとそういうもの。
さびしい時もあるし、楽々~!と、嬉しい時もある。
さて、そういう環境なのに、今年春ごろから
お料理教室に 定期的に通い始めた。
簡単なので 家でも復習出来るからと・・生徒さんから紹介してもらったの。
たまたまお二人の生徒さんが通っていたのです。
定期的に通うのは 久しぶりなので
色々と変化に戸惑う。
「 サエバシ 」 ではなくて、トングだからね、今は。
一番の変化は、形式でしょうか。
シンクがいくつもある専用のお部屋ではなくて
自宅のキッチンで、デモストレーションと作るのが半々などなど。
でも、最も、カルチャーショックなのは
先生のほうが自分よりも若いということかな。
鎌倉料理塾の角田典子先生や、
小町にあるご自宅サロンに通っていたのですが
先生はマダムで存在感たっぷり。
自分が若かったからそう感じたのか。
恐れ多くて、近くにいらっしゃるだけでも何だかドキドキしたもの。
今は 先生生徒さん 皆様の旅行のお土産話などを聞き、
不況だなんだと言われているけどしていることは、
バブリーの私の頃と大差ないと感じたりして
微笑ましく頷いています。
写真のサロンは、生徒さんから教えていただいた自宅サロン
アメブロ仲間→日々彩々
ディプロマ取得先もコルドンブルーなどで敷居が高そう・・・と
感じるかもしれませんが、内容は勿論一般人向けなので、問題なし。
お料理に精通してるからこそ そうでない人にも、
簡単に作れるものを伝授できるのだろうと思います。
レッスン後の試食タイムには、ワインも出るのよ。
私は、弱いのであまりいただけないのが残念。
時には、お勧めの
高級葡萄ジュースなども登場!
そういえば、今が旬のイタリアのぶどうジュースを
昨日、横浜そごうで薦められました。
今しか販売していないそう。
でも、結局、バルサミコ酢や生ハムを買って帰ってきました。
お酢は、炭酸水で割ってバニラアイスをのせると美味しい。
毎日飲むと、健康にも良いし元気になると。
アイスは毎日は止めたほうがよいよね。