rumiko先生夜レッスン →  は、

この日オンリー



同じくアメブロガーなので

この日は、頑張って一眼レフ持参で行きました。


重!重い。


 
カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを



夏は、ACODECO定期レッスンがお休みなので

思い立った時に参加できる

1デイレッスンタイプのお稽古は嬉しい。


昨年の夏、夜クラスに参加して以来

夜が気に入っています。


夜景も素晴らしいですし、大人仕様のお宅なので夜が似合う気がします。


しかも、このクラス


マダム市川 や、ブログで紹介されていたジュエリーデザイナー の方、

前にもご一緒してカルトナージュレッスンにいらして下さった方、

素晴らしいお庭のブロガー

他、ご本をきっかけにいらした方など・・・


ACODECO展にもいらしてくださった方にもお会い出来ました。


カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを



室内だけでなく ベランダのグリーンも、

ライトアップ



今日は、アレンジはしなくてインテリアのレッスン。


最後にお土産用のアートアレンジをデモストレーションして下さり

後は、インテリアのお話です。




カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを

 

夜は

キラキラ光るものを多くすると

写真も綺麗に写るそうです。


先生のお宅は、天井照明は一つだけ。

しかも調光出来るようになっているので

間接照明が活きるのね。


東向きだそうなので、何となく落ち着きます。



さて、我が家のリビングは、

6対4の割合でリビングがメインの作り。


普通は、ダイニング側の比率が高いそうです。


リビング側には、天井に向かって光が反射する照明が、しっかり。

ダイニングには、小さなフランスアンティークシャンデリアが。


中目黒のパッセコンポゼで買った物。

3年前、展示会用に買ったものを使用。


クリスタルが下がっているけど、小さいのでゴージャスぽくないところが

気に入っている。


若干、暗いので

近くにある飾り棚にスポットライトを3個付け

カウンター上にはスタンド。


床置きスタンドや、置きモノタイプの照明があるので

小さな照明で微調整は可能。


TVを見るときは、床置きスタンドの照明だけ使用など

使い分けています。


写真撮れば良いのだけど

短焦点レンズを愛用しているので

広いところは撮れないのです。


レンズ換えたことは2回くらいしかないし・・・

ちょっと挑戦してみますか!


これでも、フォトブログというのにも属しているので、

たまにはそれっぽい写真も入れないとね。