ものであふれる我が家をなんとかしたくて、

 

 

数年前から断捨離を始めている。

 

 

…そして、今も続いている(笑)

 

 

 

 

 

学生時代からエコに関心があって、

 

 

ものを捨てるのは「もったいない」が染みついている私。

 

 

使えそうなものはなかなか手放せないでいた汗

 

 

 

 

 

 

だけど、数カ月前に、自分の中にしっくりくる基準が見つかって

 

 

今はその考え方で断捨離を継続中。

 

 

 

 

 

 

 

考えてみれば当たり前のことなんだけど、

 

 

「使える分を持つ」

 

 

「使うと決めたものは使っていく」

 

 

ということだ。

 

 

 

 

 

 

例えばえんぴつ。

 

 

母は買い物が好きだったので、

 

 

私が子どもの頃にたくさんのえんぴつを買っていた。

 

 

でも、中学、高校となると、えんぴつよりもシャープペンで、

 

 

えんぴつはほぼ使わなくなっていた。

 

 

 

 

 

 

その時のえんぴつがいまだにあって、

 

 

子どもたちに多少使ってもらったものの、

 

 

それぞれ好みのものを買ってきたり、

 

 

シャープペンに切り替わってきたりで、

 

 

どうもこのままでは使いきれなさそう

 

 

 

 

 

 

 

これまでは、「まだ使えるもの」としてとっていて、

 

 

「使うかどうか」に向き合ったことがなかったのだけど、

 

 

断捨離に取り組むようになって、

 

 

ようやく最近向き合うようになった。

 

 

 

 

 

 

えんぴつは好きで、

 

 

また最近使い始めたけど、

 

 

どうも使いきらない量がある。

 

 

それに、小さくなって持ちにくくなったえんぴつが

 

 

引き出しにいっぱい溢れている。

 

 

小さくなったのに、

 

 

「もったいない」気持ちがあって手放せない。

 

 

 

 

 

 

ようやく現状と、自分の気持ちに向き合った感じだおやすみ

 

 

 

 

 

 

幸い職場はえんぴつを使っていて、

 

 

持ちにくい長さになったえんぴつを、

 

 

捨てれずに使っているような職場だったので、

 

 

新しいえんぴつを何本か持っていき、

 

 

使ってもらうことにした。

 

 

 

 

 

 

そして、小さくなったのに、

 

 

もったいないと思って捨てられずにいたえんぴつは、

 

 

えんぴつホルダーを使って、

 

 

使えるところまで使い尽くすことにした。

 

 

ちっちゃいえんぴつが無くなるまで、

 

 

新しいえんぴつをおろさないことにして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、子どもの頃にもらった、

 

 

鉛筆削りでは削れない太いえんぴつも、

 

 

持っているなら「ちゃんと使い切る」決意をして、

 

 

カッターで削って、使い始めた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴミ箱に捨てちゃえば手っ取り早いんだけどね。

 

 

それじゃあ自分が納得しないから。

 

 

しばし時間はかかるけど、

 

 

「もったいない」を手放さない私なりの方法を

 

 

発見できてよかった。

 

 

 

 

 

 

数年後にすっきりしている。

 

 

それで充分だほっこり

 

 

 

 

 

 

始めは子どもの付き添いで行ったクロスカントリースキー。

 

 

私もクロスカントリー好きだわ!

 

 

という発見があり、

 

 

今シーズンも子どもを連れて行っては

 

 

自分も一緒に楽しんでいるニコニコ

 

 

 

 

 

 

やっていると、自分はクロスカントリースキーの方が、

 

 

アルペンスキーよりも好きなんだと実感する。

 

 

 

 

 

 

のんびりと雪が積もった木々の間を滑っていく。

 

 

上り坂も下り坂もあるし、ほとんど傾斜のないところもある。

 

 

アルペンスキーみたいに下り坂ばっかりじゃない。

 

 

だからこそ、自分のペースで滑れる。

 

 

競技に出るわけでもなく、楽しむスポーツとして参加しているので、

 

 

好きな時に足を止め、景色を堪能する照れ

 

 

 



 

 

 

そして、一生懸命やるのもけっこう好き。

 

 

自分の体を使って、上ったり、進んだりするから、

 

 

すぐに体が温まってくる。

 

 

天気のいい日には、ウエアーを脱いでも暑い。

 

 

全身を動かしている感じが心地いい。

 

 

 

 

 

 

そんなスポーツを、体を動かすことを、

 

 

子どもにも体験してほしい。

 

 

大人になっても楽しんでほしい。

 

 

 

 

 

 

 

体育で成績をつけられたり、

 

 

勝つためにがんばったり。

 

 

それで体を動かす楽しさを

 

 

忘れてしまわないように…。

 

 

「体を動かす」を純粋に楽しむ。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、今の私にとっては、

 

 

風景を楽しむことも、

 

 

クロスカントリースキーをすることの

 

 

一つの醍醐味みたい。

 

 

 

 

 

 

 

自分の体と心を整えるためにも、

 

 

またクロスカントリースキーを楽しんでいきたいニコニコ

 

 

 

 

先日洗濯ネットを直してみたニコニコ

 

 

100均で買いなおした方が早いけど、

 

 

家に直せる材料もあって、それで直せば充分使える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作ってから、こんなことを考えてた。

 

 

もしお金がない世界になって、

 

 

なんでも自由に手に入れることができたら、

 

 

新しいネットを手に入れるのだろうか…はてなマーク

 

 

 

 

 

 

 

お金がある世界、ない世界、

 

 

どちらでもネットの価値は変わらない。

 

 

ものが大切であるということは変わらない。

 

 

いつだったかのテレビで、

 

 

イギリスのチャールズ国王は、

 

 

すごく服を大事にしていると報道されていた。

 

 

王族でありながら、

 

 

同じコートを何年も来て、破れたところをつぎはぎしてきている。

 

 

私もいつでも物を大切にする人でありたい。

 

 

 

 

 

 

一方で忙しく毎日を過ごしていると、

 

 

時間が惜しく感じることもある。

 

 

だから、ネットを直すのに、

 

 

チクチクと針を刺している時間が

 

 

なんだかとても贅沢に思えたほんわか

 

 

 

 

 

地味なんだけど、贅沢。

 

 

子どものクラブ練習を見ている時間、

 

 

子どもと一緒にボードゲームする時間、

 

 

こうしてブログに向かっている時間…

 

 

 

 

 

見方が変わると贅沢な時間に思う。

 

 

ということは、

 

 

ものの捉え方だけなのかなうーん

 

 

 

 

 

 

結論でもないんだけど、

 

 

ふと書き留めてみようと思ったことでした。

 

毎年、義母がさつまいもを収穫した後に

 

 

ちょっと細くて食べにくい芋で

 

 

干し芋を作ってくれるおねがい

 

 

 

 

 

例年、もらった袋に入ったままにしていて

 

 

カビを生えさせてしまうので

 

 

今年はざるにあけて、ダイニングテーブルでスタンバイ。

 

 

 

 



 

 

 

常に目に入るので、例年以上の食べっぷり!!



昔はそこまで食べなかったんだけど、



味覚が変わってきたんだろうか?

 

 

市販のお菓子と違って、

 

 

罪悪感なく食べれるからだろうか(笑)

 

 

私も旦那も子どもたちも、

 

 

ついつい手が伸びて止まらない爆  笑

 

 

 

 

 

 

昨日、娘のクラブに、おにぎりと一緒に干し芋を持たせてみた。

 

 

おにぎりで足りるのか分からない時に、

 

 

余ったら持って帰ってこればいい腐らないもの、

 

 

例えばカロリーメイトなんかを持たせたりするけど、

 

 

今回は干し芋。

 

 

結果、娘はおにぎりで足りたけれど、

 

 

ほとんどを干し芋大好きな友達2人で食べてくれたようだった爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

実は干し芋をもらうのは、今シーズン2回目で、

 

 

さらに、ざるにいっぱいあった干し芋も、

 

 

先ほどの写真のように、残りわずかとなった。

 

 

 

 

 

 

自然の恵み、義母が手間暇かけてくれたことがありがたく、

 

 

これを受け取れるなんて、豊かだなぁ~照れ

 

 

ありがたいなぁ~おねがい

 

 

と、しみしみ感じたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなことを感じつつ、

 

 

一方で、買って受け取れることもありがたいことだな、と感じたことがあった。

 

 

昨日はクラブの昼食用に、娘はコンビニでおにぎりを買ってもっていった。

 

 

たまに食べるコンビニのおにぎりはおいしい。

 

 

お友達もみんなコンビニのおにぎりやパンだから、

 

 

自分も食べたい!ということだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

家でにぎればお金もかからない。

 

 

コンビニでおにぎりを買うことに、

 

 

なんとなく「もったいない」を感じることもあった。

 

 

でも、早く出発しなきゃいけないときは、

 

 

早起きしておにぎりを握らなくてもいいと思うだけで、

 

 

なんとなく心の余裕が生まれるから、

 

 

それもありがたいなぁ~

 

 

それもまた豊かさだったなぁ~

 

 

と、今日はふと感じたのだニコニコ



当たり前のことといえば、当たり前のことなんだけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の中に「お金使うのもったいない」という視点があって、

 

 

ほんとは受け取っているのに

 

 

お金が出ていくことだけに注目していて、

 

 

「受け取っている」ことを感じれていなかったかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

「お金」を介して「受け取ること」に対して、

 

 

色眼鏡をつけていたような、

 

 

そして、色眼鏡をしていたことに、今なんとなく気がついたような、そんな感覚。

 

 

 

 

 

 

そんな色眼鏡を外したら、

 

 

どれだけの豊かさを受け取れるだろうおねがい

 

 

 

 

 

 

 

 

「豊かさ」や「受け取り」について改めて考えた

 

 

二つのちっちゃな出来事でした~クローバー

 

 

 

 

 

 

そんなことを書いていると、



また義母が干し芋を持ってきてくれたラブ









豊かだ〜音譜

 

今日の朝は、蚊の飛ぶ音で目が覚め、寝れなくなった。

 

 

まだ外は暗いから、まだ寝てたいけど寝られない。

 

 

しばらくゴロゴロしていたけど、

 

 

そうか、これはまた朝さんぽだな!と思い、外へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

半袖では少し寒い、雲の多い朝。

 

 

ちょっと早めに歩いたら、寒くないかなぁ。

 

 

汗をかくほどではないけど、

 

 

ちょっと早めに歩いていく。

 

 

 

 

 

 

 

草原に来ると、虫たちの大合唱。

 

 

夜、家の中で聞いていたのとは比べ物にならないくらい、

 

 

音が何層にも重なっている。

 

 

もう秋がすぐそこまで来ているんだなぁびっくり

 

 

 

 

 

 

 

秋の気配はもう一つ。

 

 

ススキが背高く伸び、ほうを広げ始めんばかりだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうかと思えば、

 

 

枯れたあじさいに混じって、

 

 

鮮やかに咲くあじさいもあったおねがい

 

 

 

 

 

 

 

ひまわりは頭が重たくなって、

 

 

みんながおじぎをしているけど、

 

 

小さめの子は、まだ顔を上げて前を見てる。

 

 

みんなと違うペースだけど、それもまたいい照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

もうしばらく行くと、

 

 

「カッカッカッ」という音が聞こえてくる。

 

 

姿は見えないけど、キツツキのようだ。

 

 

硬い木に穴をあけようとしてるのか、

 

 

結構大きな音。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、わが家はキツツキに穴をあけられたことがある(笑)

 

 

毎朝コンコンと音がするけど、

 

 

隣に住むおじいちゃんが大工仕事を始めているのかと思ったくらいで、

 

 

あまり気にも留めておらず、朝のドタバタに紛れていった。

 

 

 

 

 

 

 

 

ある日、ふと窓から顔を出したら、お隣で大工仕事をする様子はない。

 

 

しかもお隣と反対方向から聞こえるような気がする。

 

 

外へ見に行くと、

 

 

わが家の屋根の下あたりに穴を穿っていて、もう少しで入れそうびっくり

 

 

家を建ててくれた建築会社に相談したところ、

 

 

高い位置だったので、高所作業車で作業して、穴をふさいでもらうことに。

 

 

高所作業車の手配を頼んで、来てもらうまで少し日にちがあったのだが、

 

 

どうやらその間に完成したらしく、

 

 

一度屋根裏を飛び回っていた!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高所作業車が来て息子が喜んでいたことも含め、

 

 

今となっては、笑いのネタのような、ほほえましい思い出である。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなことを思い出しながら、キツツキの音を聞いていました。

 

 

木もたくさん生えているけど、住宅もある場所。

 

 

どうか家に穴をあけていませんように…。

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、キツツキは、家だろうか木だろうが関係なくて、

 

 

ただ生きていくためにどこがいいかなって選択をしているんだよなぁ。

 

 

キツツキにとってちょうど良くて、それがたまたま人にとって良くなかったことがある、

 

 

そんだけのことなんだよなぁ。

 

 

そんな風にして一緒に生きてるんだよなぁ~。

 

 

ふとそんなことを感じた

 

 

今日の朝さんぽでしたクローバー