社内評価と、外部評価 | アセットコンサルティングネットワーク 大城嗣博のブログ

アセットコンサルティングネットワーク 大城嗣博のブログ

このブログは、人材採用に関する情報提供を
主テーマにして情報発信していきたいと思います。

求人広告で、量的・内容的に載せることができない
当社の本音に共感頂ける方からの
転職をお待ちしています。。。

建売用地の仕入れ担当者との話の続き・・・

 

担当者曰く、

「会社からは、数多くの情報を取ったら評価される」

という社内評価基準なのだそうです。

 

一方で、情報を出す会社の視点としては

看板力で情報が入ってくる会社の従業員であれば

情報の価値を重要視する価値観は低いかも知れませんが、

自らが努力し苦労して創造した情報であればあるほど

その努力や苦労に比例して重要視します。

 

つまり、

情報の価値を重要視しない感覚の方が

数多くの情報(看板力で得られる情報)に繋がり易く

情報の価値を重要視する感覚では

より情報の創造に対する推測力と理解が必要となるため

情報量は少なくなり易いと言えます

(その分。生きた情報の場合も多いのですが・・・笑)

ただし、この場合では社内評価は低いらしいです。

 

その担当者曰く、「自分もサラリーマンなんで・・・」

という表現を使っていました。

社内で評価されている方が「楽だから」という心理なのか、

自分の成長より以上に、その会社を愛しているのか、

真の意味で視野が狭いのかは、わかりませんが・・・笑

 

社内評価の基準と外部評価の基準が一致するのが理想ですが

これらが一致しない場合には、

どの基準を重視するかは所属組織の問題ではなく

その所属組織に、しがみ付いている自分自身の価値観です。

 

外部の評価基準(クライアントファースト基準)で

仕事をしていきたいという強い意志を持っている方からの

転職希望をお待ちしています