Aircraft Makers official blog(old) -22ページ目

Aircraft Makers official blog(old)

東京理科大学野田キャンパスにある鳥人間サークル『Aircraft Makers』の旧公式ブログです。

今日中にアップという意見があったので、まだ素面ではないひびのが更新しています。



本日は午前中に体育祭、午後からフットサル。で、その後BBQという卑劣極まりないスケジュールを組んでいたのですが…

体育祭は企画した自分自身が遅刻という大失態を犯して、集合時間に集まったのはOB1人という事態に…




だらだらキャッチボールなどをして午後のフットサル。

みんなの集まり、動きのいいことw
十分楽しんでくれたでしょうか。


あっという間に2時間がたちBBQですかwACMは色んな意味で酒に弱いんですかね?wまぁ私も含めてですがwww


でも、結果的にみんな楽しんでくれたと思うんで、よかったと思います。


これからいよいよ作業が忙しくなる班もありますが、がんばっていきましょう!




素面に戻り次第編集するんで、写真などはその時に掲載させていただきます。

駄文失礼しました。

木星が綺麗ですね!!この時期、空に1コだけむっちゃ明るい星ありますよね星空!?

あれ、木星ですグッド!



どーも!いきもの大好き翼班1年さとぽんです。

いきものがかりも聴きます虹


とりあえず、今日は買い出しに行ってきましたパー


と言うのも先日紹介したプランク切るやーつ


yajirusiyajirusiyajirusi冴える翼班クオリティо(ж>▽<)y ☆
Aircraft Makers official blog-newプランク台(仮)
アップこれねパー


これの電熱線の高さが違うのを作ろうってコトになったけども、材料が足らんかったわけですね。


・・・で買い出し。



Aircraft Makers official blog-水槽


で、なりゆきで翼班に仲間が増えました音譜( ̄▽+ ̄*)しめしめ・・・にひひ


コリドラス・パレアトゥスの青、通称「青コリ」というやつです。

お掃除屋さんですうお座音譜

モチロンちゃんと買うべきモノは買いましたよ!!OKグッド!

そして量産中・・・時計


Aircraft Makers official blog
先輩、ホントご苦労様です・・・あせる


翼班の本格始動は来週からみたいです。。にひひ


「プランク切るやつ」は計3つになりました!!アップ


・・・あ、「どじょう消失事件叫び」の詳細について知りたい方はリブ切りに来てください('-^*)/








こんばんは、10代があと1日弱しか残されていない、ひびのです。

そろそろ、5号機のコックピットが邪魔になってきた。というこで、パイロットの脱出試験を兼ねてフェアリングを破壊しました。(パイロットいませんでしたが…)

パイロット役はジャンケンで・・・ポン!と決めまして





Aircraft Makers official blog-フェアリング破壊1






準備万端です・・・







Aircraft Makers official blog-フェアリング破壊2


バコッ!!


あっけなく、下ボートの半分が外れました。

その後は、各自が気になる部分を破壊試験w







一生懸命頑張って作ったものが、ものの数分で…

Aircraft Makers official blog-フェアリング破壊3


去年はあんなに楽しく解体できたのに、なんで今俺泣いてんだろ…。









という気分にもならずに、無事終了。



コックピットも「奥」「収納」してガレージもすっきりしました!



そんなわけで、週末の天気が良くなることを祈って… あぁなんてフラグw

はい!どーも!本日初更新の翼班1年さとぽんです。

「さとぽん」ってのは小・中学時代のあだ名です・・・ってどうでもいいですねww


今日は学友会をより機能的にするために大改造しました!


学友会ってこんなに広かったのか・・・えっ叫び


個人的感覚では1.5倍になった感じです!!アップ


学友会が1.5倍になったことを記念して!?翼班に新たな仲間が!!チョキ



Aircraft Makers official blog-水槽

はい、グッピーとどじょうです、かわいいですねアップ


やっと念願のどじょうが仲間になりました音譜

楽しみが増えます音譜


あと、めずらしい来客が。



ひらめき電球心臓の弱い人、注意!!ひらめき電球
Aircraft Makers official blog-ススメバチfeat.間接照明

間接照明を使用。コワさ倍増ですね・・・。


kato先輩と共闘しましたww


今、ブログの更新中に気づきました。

こいつオオスズメバチです叫び

小ぶりなんで、てっきりコガタスズメバチかと・・・。


彼らのピークは9~10月です。

夏というよりは秋の昆虫なんで、気をつけてください。


ってのは前置きで本題はコレです!!newプランク台(仮)!!



Aircraft Makers official blog-newプランク台(仮)


凄くないですか!?これが翼班クオリティだあぁ!!


木の重さで勝手に切れてくというスグレモノ!!

重力ってスバラシイアップ


って言っても僕は役立たずなんで先輩方におまかせです。。


制作風景



Aircraft Makers official blog


中はだいぶ物の配置が変わってます。

PCは何故か2台体制になりました。ww


1.5倍大きくなった学友会を見たい人は手伝いに来てください!!('-^*)/


ちなみに上の画像からさらに片づけたので現在の状態が見たい!!

という人はゼヒ!!


・・・長文すぎましたかねあせる

ブログとかやったコトないんで・・・叫び

こんなカンジでいいならちょいちょい更新しますパー


ホームページの更新率はチームの士気に関わりますよ、たぶん。















最近、新しく代表になったひびのです。

9月18日第5回目になるグラウンドテストフライトが実施されました。

翼の組み付けに時間がかかったため6時を少し回ったころから開始されました(サブスパーの固定に不具合が起きたようでした。5号機で散々悩まされたので、6号機からはメインスパーのみでいきたい…)



Aircraft Makers official blog-第5回TF 1本目

それでは1本目・・・


あ、飛んだ!

ついにWalfischがデレたw
ちなみにこの画像はパソコンの壁紙ですw


Aircraft Makers official blog-第5回TF 2本目

続いて2本目

飛んどるぞ!

と、思った次の瞬間

Aircraft Makers official blog-第5回TF 事故瞬間

ガシャ
と逝ってくれました。デレたと思った矢先の出来事。まさにヤンデレ。



パイプの繋ぎ目でも何でもないところで折れていました。左翼のフライングワイヤーが短かったのか、左翼にいた人が翼を掴んでしまったのか、さまざまな原因が考えられますが、これまでのテストフライトで疲労が蓄積されていたことは確か。

これを以て5号機Walfischは終了。また、先輩方も引退となりました。お疲れさまでした。


この5号機は最後は残念な結果に終わってしまいましたが、学んだところもたくさんあったはず。是非これを無駄にしないようにつなげていきましょう!









ここからは余談で・・・TFの翌日、交流会がここ東京理科大学野田キャンパスで執り行われました。ぶっちゃけTF終わった後は十分な栄養と睡眠をとったんで私は大丈夫だったんですが、十分な栄養と睡眠をとられなかった一部の設計主任には大変そうでしたwポケモン発売されたしね


写真は不特定多数の個人が特定される様なものしかなかったので、自重しておきますw

ほしければ、連絡してください!