Aircraft Makers official blog(old) -19ページ目

Aircraft Makers official blog(old)

東京理科大学野田キャンパスにある鳥人間サークル『Aircraft Makers』の旧公式ブログです。

先日、12日にACMのOBの方が在籍しているTeamFの作業場見学に行ってきました。


まず、レンタカーがよかったw学生のうちに外車を乗り回すとわ思ってもいなかったです。一部員の説明によると、ヨーロッパ車は高速運転することを前提に作ってあるとかで、1・・㎞以上では驚きの乗り心地でした。

もちろん、過度なまでの安全運転です。誤解はされませんよう・・・


さて、作業場を見学させていただいたのですが、もちろん多くのことを学ぶことができました。しかし、一番の収穫は「気持ちのありようが変わった。」ということです。自分も駆動部の大まかな設定は終了して、『こんなもんだな~いきなり変えるとしても』と「新しいものを作り出す」という一番基本的な思想を失っていました。同じようなものを作るなら、寝る間を惜しんで設計しなくても前回のものを使いまわせば済む話ですよねw


というわけで、・・・設計し直しだ・・・orz



あ、総会資料作らなきゃ・・・orz

言いだしっぺだからな~
ただ今浜松~というわけで、ひびのが車の中から更新しております。


Aircraft Makers official blog-101212_110841.jpg


ま、遠足のような感じで遠足ではないんですが…
正確には勉強会とでもいうのかw

teamFさんの見学に行ってます!

これからイロイロお勉強して6号機に活かしますよ~!!

さてさて、いまさらですが。


既に代表から理大祭がどれだけ盛り上がったかを熱く語ってもらっているわけですが、

一応理大祭係として、私ぐんが理大祭の最終報告をここにしておきますね。


今年は初日の午前だけで準備、午後からは『祭りだわっしょい』という

激動の2日半にわたる理大祭となったわけです。


まぁ、この時期ですからやれ中間テストだ、やれ課題だなんだあったわけで

サークルの上の方たちも自分の仕事で皆忙しかった中、協力してもらってなんとか無事に終わりました。




前日に徹夜で作り上げた『金だこ』看板の効果もあってか、初日からお客様の入りは上々。

看板はいろんな人から指を指され、おばちゃんにあざ笑われたりもてはやされたりして

なんだか、うれしいやら恥ずかしいながらの中、

ある人はやけどの痛みに耐えつつ、ある人は腕の筋肉の限界を超え、

ある人はのどをつぶしながらも叫び、ある人は無理な注文をその脚でこなし、

みんなで四苦八苦しつつ必死にたこ焼き作ってました。


ほとんど皆、理大祭に来ているのに3日間とも満足に遊べる時間はなかったと言えるでしょう。

この点においてもほんとに協力感謝です。



そして、頑張った結果は・・・



売り上げ(累計) 234300円


純利益 +100100円


ということになったのです。


え?見えない?心が綺麗な人しか見えない仕様です。 (※)


2日半の時間で去年よりもいい収入が得られました。

これは大成功と言って良いのではないでしょうか。

というか、いわせてください。皆頑張ったのだから。


実際にはこれにガス代返金として7300円ほどプラスされます。

危機に瀕していたうちのサークルもこれで息を吹き返してくれるでしょう。


※) PCで見ていて結果がホントに見えずに

自分は心が汚いんじゃないかと凹んでいる人はドラッグしてみると良いですよ。


-------------------------------


ということで、理大祭の後処理も全て終わったところで私の仕事は終了です。

ここいらで、私もサークルから徐々に身を引こうと考えております。


代は今の中心メンバーと一緒なわけですが、学年は最年長という基礎工の因果もあって

同期からは一足先に、同学年の代からは一足遅れで。ということになりますね。


サークルの籍自体は3月まで入れておくことにしますし(既に部費払ったよ!)、

なにかと無茶振りなスケジュールを立てているようなのでお手伝いくらいはするつもりです。

人足りないだろうしね!



ということでかなりの長文になったのでこの辺で。

ぐんでした。

ん?なかったハズの記事があがってるぞ?と思わなくもないひびのです。自演乙

11/19~21まで理大祭(野田キャンパス)が開催されACMとしては主にブースでのタコ焼き販売、6号機模型展示を行いました。


というわけで翼の組み付け作業中です。この機体は翼の組み付けが一人でできるようになっております
Aircraft Makers official blog-ミニチュア


そしてこれがかの有名な看板「金だこ」  理大祭では結構うけてまして、発案者(原案はひどかったんですが)としてはうれしかっ・・・(ry
Aircraft Makers official blog-看板
そしてこの看板なんと、木枠が付いているんです
3日間、雨風チビッ子に耐え今なおガレージでその形を保つほどの強度!






こんなさびしい空間が
Aircraft Makers official blog-前



こんなに賑やかに!(すみません。忙しすぎて写真を撮り忘れました)
ACMのたこ焼きを買っていただきありがとうございました。

Aircraft Makers official blog-後
たこ焼きを待っている間、ACMのこと、鳥人間のことを説明しました。

人力飛行機を通してものづくりの面白さを感じていただければ幸いです。
このなかにACMに興味を持って後に・・・(ry


と代表が途方もないことをつぶやいているのでこのあたりで