確定申告してますから、
クライアントの
収入とライフイベントが
当然ながら分かるわけです。
女性で
フリーのジャーナリスト
かつ
通訳をしている人がいます。
去年の暮れに
結婚したなあと思ったら、
夏には出産、
子育てしながら
収入はなんと1500万円!
それも
地方と東京を行ったり来たり。
実家は嫁ぎ先からは
遠い。
東京にも近いわけではない。
全然連絡ないなと思ってたら
余りにも忙しくて
確定申告のことを忘れてたらしい。
ギリギリで依頼してきました。
なんだかね。
涙出てきてました。😂
旦那さんの事情は分からないので
どうとも言えません。
すごく協力的な
旦那さんかもしれませんが、
でもでも
子供産んで
これだけ仕事して
1500万円の収入って
凄くない?
旅費交通費がかなり出ていたので、
移動もあったんだなあと
思いました。
妊娠中のイライラとか
ストレス
産後の体調の変化
それを
どうやって乗り越えたんだろう?
どれだけ身体が
強くても
女性は女性です。
命をかけて
子供を産むことには
変わりないよな。
まあ、産後直後は
休んでいたかもしれへんけど
ひと月に平均120万円以上稼ぐって
やったもんじゃなきゃ
分からないです。
私もフリーランス系だから
その金額が
どれだけの仕事量か
よく分かります。
おそらく男性の
100倍はしんどいと思うわ。
出産って
全治2年のケガに
匹敵するくらいの
衝撃が体にあるとききます。
私は産んだことないけどね。
でも毎月の生理や
更年期障害になったときの
しんどさは分かるよ。
気持ちや体調がコロコロ変わる
それを仕事では
コントロールして、
一定の品質を保ってはじめて
お金になるしね。
しんどいから、仕事場で
適当に横になってって
無理だしね。
在宅なら可能ですが、
この人は外にでて仕事してます。
どーしてはったんやろう?
って思った。
年齢も40歳近くだよ。
本人はさばさばして
メール送ってきますが、
私は妙に感動してしまった。
あんたのこと
ブログに書くけどいい?
「いいよ」って。
しんどくなかった?
「まあまあ」
みたいな感じで、
どれが経費で落ちるか分からへんから
チェックしといてね~。(^.^)
明るい。
今年一番印象に残った
女性の確定申告。
大丈夫かなあ?
無理せずに
仕事して欲しい。
旦那さんが
家事育児全部やってたら
ほんと
いいと思うね。
そして、実家のお母さんや
友達や、シッターさん。
いろいろな人のサポートを
ふんだんに受けてたら
やっていける。
あんまり頑張らないでね。
と申告書見ながら思いました。