起業のこと、在宅で出来ない? | 場所と時間に縛られないで、ビジネスをする~働き方、起業支援~

場所と時間に縛られないで、ビジネスをする~働き方、起業支援~

お金って何?
女性でも男性でももうそろそろ自由になろうよ。
本当のゆとりある自由な働き方ってどんなもの?
お金と時間と人間関係から解放されるのが素敵。このブログがヒントになればいいですね。
公認会計士、税理士として仕事した経験から感じたことを綴っています。

いろいろと書いて来ました。

 

 

女性の身体のことや、

お金ちゃんのこと。

 

 

今日は仕事のことを

書いていきたいと

思います。

 

 

 

 

自分の好きなことを仕事にすれば

いいんだけど、何がしたいか分からない。

どうしたらいいか分からない。

お金をどうもらえばいいか分からない。

 

という人は多いんじゃないかな?

 

それで起業セミナーに行ったり、

ネットで出来るビジネスの商材を買ってみたり。

 

それもいいですね。

 

でもでもでも、

 

私はあまり突き詰めて考えることもないかと思います。

 

 

まず、自分の周りを見渡して、

出来ることから初めて、

 

 

お金が入ってくるという

心地よさや喜びを体感するのが

一番だと思います。照れ照れ

 

 

例えば、今、事務職をしているとします。

 

中小企業であれば

「すみません。外注扱いにしてください」と頼む。

週3回は会社に出てくるけど、

あとは在宅でやらしてもらうとか。

 

 

実際、クライアントの女性で、

子供が出来て、

今までのように毎日出社はできないように

なった人がいました。

 

 

そのことを社長に言うと

辞めざるとえないという結論。

 

でも私がそれをきいて、

 

「どうして在宅だったらあかんのですか?

せっかく仕事もあれだけ覚えて、事務能力も高い。

今は電話もネットもある時代です。

家でまとめてもらったデータを会社に

メールして、お客さんからの電話にも

携帯から対応してもらったら、

会社にいるのと一緒じゃないですか?

これまで払った給料がもったいない。

新しい人を雇ったら、

また一から教えることになりますよ。」

 

ということで、在宅にしてもらいました。

 

お給料(額面)は少し減ったけど、

手取りは天引き分がないのでアップ。

 

何より

子供を育てられるし、

手の空いた時に作業できるしで、すごくハッピー。

 

 

会社にしても、パフォーマンスは

変わらない、新しい人を教育する必要がない。

引き継ぎもいらない。

給料も前ほど払わないでいい。

 

 

結局、どちらもニコニコというケースがありました。

 

 

会社にとって、人を一人雇うのは、

お給料+社会保険料+その人のいる場所代

+文房具代+パソコン代+その他もろもろの

経費がかかります。

 

200万円(総支給ね)のお給料の人でも、

社会保険30万円、机やパソコン、

教育費など考えると、

少なく見積もって260万円はいる。

年間の数字です。

 

300万円の人なら400万円近くなります。

お給料の額面だけが、その人にかかるコスト

じゃないということ。

 

有給休暇の制度もあるし、

払うほうから言ったら結構高い。

 

 

一方、貰う方は、社会保険の半分天引き

され、税金天引きされて、手取りは少ない。

月15万円の人なら、12万円か13万円に

なるでしょう。

これは月の額ね。

 

何年か経って、出産や結婚で辞められると、

新人の教育や効率のダウンがあって、

大損害です。

 

それを在宅に切り替えると、コスト面で

とても助かる。

 

本人にとっても、

せっかく覚えたスキルを無駄にせずに済みます。

 

彼女は営業事務という、

別に専門職じゃない仕事です。

 

でも、商品の特徴や、お客さんの性格、

在庫の状況、なんなら品番まで覚えています。

どこの倉庫に何があって、どう取り出して、

どう運ぶかも知っています。

 

そんな些細なことですが、

ある意味、会社にとっては長いことお給料を

払い続けて、築いた資産です。

 

 

それを

「妊娠、出産」=「退職」

という思い込みで、

ゴミにするところでした。

 

 

日本の会社って

まだまだ

仕事する=会社にいる

みたいなところあります。

無駄に会社にいて、残業代稼いでいる人が

仕事熱心とか言われてね。( ̄ .  ̄)

 

 

起業するって

実は難しいことじゃないと思います。

 

 

これまでの仕事を

会社ではなく、

場所を変えるだけで

起業が成立するというのも

あり。

 

 

いつもやっていること、

それを見直して、

起業のネタにできないかを

始終考えていると

意外に稼ぐことに繋がります。

 

 

フルタイム。

雇われる。

就職する。

それだけがお金を稼ぐ

手段ではないです。

 

 

そこに捉われない。

常識を少し疑う。

 

 

ここから起業への道は始まるかなと思う。

慣れた仕事なら、

だんだん工夫もして時給の単価も上がってくるしね。

 

 

朝起きて、お化粧して、服をちゃんとしたのに着替えて、

9時までに行くっていうの結構大変じゃないかな?

それも毎日だよ。

 

 

私はそれが出来なかったんで、

フリーになりました。

 

 

そして、私の仕事を手伝ってくれている女性達も

在宅です。

彼女たちとはもう10年以上仕事しています。

家にいながら、月に10万円以上稼ぐときもあります。

 

どうでしょうか?

ヒントになればうれしいです。ヾ(●⌒∇⌒●)ノ ♪