私ね、ズット「うちの子はビビリで…」て言葉が辛かったの | *猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター

*猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター

猫を失った方は多くの方が「後悔」の気落ちを持ち、とてもとても苦しまれます。でもね、猫さんの本当の気持ちを知れば、キットあなたは笑顔を取り戻せるはずですヨ ^^

・ 私ね、ズット「うちの子はビビリで…」て言葉が辛かったの

こんにちは!猫の気持ちがわかる専門家&猫と話せるカウンセラーの美佳です。

猫飼い女子の皆さん、
突然ですが生きてきて
「これは誤解よぉ~~」て、
思うことがありませんか?

いちいち弁解も出来ないし、
グット我慢することも
人生の中では何度も
ありました。 私は

でもでもね、
これはどうしても我慢できなくて、
メルマガを作ってしまったのです。

「あなたの猫ともっともっと仲良くなる10の秘密」
昨年12月からはじめました。

さっそく第1話のメルマガの
感想をいただきました。

メルマガの内容は、
猫がビビリと言われる
本当の意味を書きました。

(=^・^=)(=^・^=)(=^・^=)(=^・^=)

こんにちは( •ॢ◡-ॢ)-♡

●●です☆


メール届きました。

ありがとうございます(*^_^*)


そうだったんだ~( •ॢ◡-ॢ)-♡なるほど☆
って、思いました。
本能として、残っているんですね☆


確かに、のら猫ちゃんは、家猫ちゃんよりも、
はるかに警戒心が強いですもんね(≧∇≦)


いろいろ知りたいので、楽しみにしています(*^_^*)

(=^・^=)(=^・^=)(=^・^=)(=^・^=)

●●さん、ありがとうございます。^^

このメルマガを読んだあなたは、
もう「うちに子はビビリで…」て、
言えないはずです。 ↓↓

無料10回講座「あなたの猫ともっともっと仲良くなる10の秘密」の購読申し込みはこちら

 Simplog

 ♡猫飼い女子のお茶会にて♡

・(無料)10回講座「あなたの猫ともっともっと
仲良くなる10の秘密」を知りたい方はこちらへ

猫の気持ちがわかるカウンセリングとは?
・猫の気持ちをアニマルコミュニケーションで 知りたい方はこちらへ
(東京での対面カウンセリングは、
2月17日(月)~24日(月)が可能です。)

・カウンセリングの内容や価格についてはこちらへ