猫のメイクアップ?! とは | *猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター

*猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター

猫を失った方は多くの方が「後悔」の気落ちを持ち、とてもとても苦しまれます。でもね、猫さんの本当の気持ちを知れば、キットあなたは笑顔を取り戻せるはずですヨ ^^

 猫のメイクアップ?!とは

「志村動物園」のハイジさんのようなお仕事の、 猫と話せる&猫の気持ちがわかる専門家、猫専門のアニマルコミュニケーター 美花です。

我が家の3匹の猫達が、食後に満足そうにペロペロと、顔の周りを手で何度も丁寧にぬぐう姿は、見ているこちらまで満足感にひたってしまいます。

いわゆる猫のお化粧風景は可愛い動作です。

本当にそうよね。 て、あなたの声まで聞こえてきそうです。

さて。

猫が一生懸命体をねじって、背中とかをなめたりするグルーミングは、確かに猫の普通の行動なのですが、ほかにも猫語で意味があることを知っていますか?

毛づくろいにまで、猫語があるとは?!

昔友人を猫の里親になすために、保護猫と会ってもらったことがあったのだが、メインクーン似のその猫さんは一生懸命に背中をなめていた。

その行動の意味は…


「私 緊張しているの。 落ち着け自分!」

自分の気持ちをなだめるための毛づくろい。

知らなかったよねぇー 

他にも毛づくろいて、照れ隠しの意味もあるのだって。

人間がする、照れ隠しに頭をかきかきしたりする、あの行動ですよ。

アニマルコミュニケーションが出来なくたって、猫のボディランゲージがわかれば、あなたも猫もHAPPYライフがおくれますよね。

もっと知りたいのなら  へ、どーぞ。



犬の言葉・猫の言葉・愛犬愛猫の気持ちがわかる ボディランゲージ&コミュニケーション講座  山口 大阪 東京であります。

今月は犬の言葉講座です。

私のアニマルコミュニケーションの先生が、わかりやすく教えてくださいます。あっ!時々驚かれる方がいらっしゃいますが、先生はこの業界では珍しく男性ですよ。
   

 詳しくはこちらから

猫さんとのアニマルコミュニケーションのご依頼・ご質問は気楽にド~ゾ。
   ↓
 お問い合わせはこちらから


 

ガチャガチャをみると…

誘惑に弱い人間です。



ペタしてね