隠しても分かる乙女の気持ち・猫の気持ち | *猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター

*猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター

猫を失った方は多くの方が「後悔」の気落ちを持ち、とてもとても苦しまれます。でもね、猫さんの本当の気持ちを知れば、キットあなたは笑顔を取り戻せるはずですヨ ^^

 隠しても分かる乙女の気持ち・猫の気持ち


「志村動物園」のハイジさんのようなお仕事の、

猫と話せる&猫の気持ちがわかる専門家、

猫専門のアニマルコミュニケーター 美花です


注目の総選挙が終わり、指原莉乃さんのことについての文章をあちこちで目にします。

約1年前にスキャンダルで博多の左遷が発表された翌日、「笑っていいとも」にレギュラー出演した指原莉乃さんは、胸の内の感情を表に出すことなく、いつもの指原莉乃さんを見事に演じていました。

なのに、翌日にはその指原莉乃さんの態度をマスコミがたたいていました…

仕事中に泣いて見せたらよかったのでしょうかネ

その時の指原莉乃さんの胸中を思うと、ちょっとマスコミに腹が立ってきましたが、気をとりなおして…



我が家の3匹の猫達をみていると、(ちまたでは怪しいと言われる?!)アニマルコミュニケーションをしなくても、猫の胸中(ねこのきもち)を知ることはできます。

耳 ひげ 背中の毛 しっぽ 毛づくろい 鳴き声 他にもいっぱい。

猫語の教科書もたくさん書店にはあるので、勉強しようとしたら一度眺めてください。

でも、指原莉乃さんみたいに感情をうまく隠せる猫と、そうでない猫もいるので、ナカナカ教科書どおりにはいかないと思います。

ちなみに、我が家の三毛猫まりあさんは、しっぽの動きでねこのきもちを読むのが難しいタイプの猫です。

一方、黒猫あずき君は、しっぽでのおしゃべりが豊かで、本人はすましていても感情がバレバレです。


ところで、犬がしっぽを振るのは歓迎の意味だという都市伝説がありますが、これも誤解だと言われています。

知らない犬に歓迎されていると間違って近づくことがありませんように、しっぽ以外からも犬の気持ちを理解してくださいね。

(犬のしっぽは歓迎の意味もありますが、ほかの意味もたくさんあるのですよ。)


今夜は猫の気持ちをまずはしっぽから、読み取ってみませんか?

アニマルコミュニケーション出来なくても、猫の気持ちはかなりわかりますよ。

 

僕の気持ちはバレバレだったのか…

はずかいしぃ~~

犬の言葉・猫の言葉・愛犬愛猫の気持ちがわかる・ボディーランゲージ&コミュニケーション講座が山口・大阪・東京で開催されます。

先生は私のアニマルコミュニケーションの師匠です。

アニマルコミュニケーションを習得するには、辛抱強い数稽古が必要なこともありますが、ボディランゲージからなら誰でも動物の気持ちがわかるようになりますよ。


第1回猫好き女子ランチ会in広島
  満員御礼!感謝です。


猫さんとのアニマルコミュニケーションのご依頼・ご質問は 
   ↓
 お問い合わせはこちらから


ペタしてね