アニマルコミュニケーション

オンライン資格・養成・起業

アカデミー 工藤まさみです。

 

いつもご覧いただき

ありがとうございますぺこり

 

 

今日は、わたしが主宰する
アニマルコミュニケーション
受講者グループで開催しました


トーテムアニマル誘導瞑想会
のご報告をさせていただきます。

 

 

 

 

トーテムアニマルとは
私達を守護してくださっている
動物さんのことです。

 

 

詳しくは
こちらの記事をご覧ください。

☆トーテムアニマルお話会のご報告
https://ameblo.jp/acmaya/entry-12791597541.html

 

☆わたしのトーテムアニマルは『絵を描くぞうさん』
https://ameblo.jp/acmaya/entry-12791599610.html

 

 

 

 

トーテムアニマル誘導瞑想会
のご報告

 

 

今回は、わたしの受講生さんで
アニマルコミュニケーターとして
ご活躍されている

 

大野洋子さんに
誘導瞑想をしていただきました。


 

洋子さんの優しくて
心地のいい誘導瞑想で
 

ご参加の皆さん全員が
ご自分のトーテムアニマルと
出逢うことができましたハート

 

 

 

 

以下、洋子さんのご報告を
そのまま転載させて頂きます <(_ _)>

 

 

 


グループ誘導なので、私の誘導の順番にこだわらず、皆さんそれぞれのペースで、トーテムアニマルに出会って、自由に楽しく過ごしていただきたいなと思っていましたが、
 

結構早い段階で会えた方もいらっしゃいましたし、最初に出てきた動物さんが案内してくれたとか、複数の動物さんが出てきたりなど

ご自分のペースでイメージを追って、楽しんでいただけた様子を伺えて、とても嬉しく思いました。
 

動物たちも、鹿や熊、ペガサスやウサギ、羊、キツネ、鷹、龍、ヒョウ、ヒヒ、ユニコーンなどなど、様々な動物が出てきました。


トーテムアニマルは、私たちが選ぶのではなく、トーテムアニマルが私たちを選んでいます。なので、今日出会ったトーテムアニマルは、いまの自分に必要なトーテムアニマルが、現れてくれています。


現れてくれた動物のことを調べたり、知ったりすることで、自分のことや、今置かれている状況、これからどうしたらいいのか、などが見えてくることもあります。


そうして相手を知る努力をして仲良くなっていくことで、自分が整っていき、豊かな毎日を送ることにつながるんじゃないのかなと思います。
 

 

 

 

誘導瞑想が終わってから、皆さんに
どんなトーテムアニマルに出逢えたか
受け取ったメッセージなどを

おひとりづつ
シェアしていただいたのですが
 

さすが!!

アニマルコミュニケーションを
学んでいらっしゃるだけあり

様々な受け取りがあって
とても興味深く
頼もしく感じましたラブ

 

 

ご参加の方から頂いたご感想を
ご紹介させていただきますね。

 

 

 

 

トーテムアニマル誘導瞑想会
のご感想

 

 


今回はトーテムアニマルと会う誘導瞑想でしたが、とても素晴らしい体験をする事が出来ました。

誘導瞑想の中で、アニマルと会う前に幼少期の自分に会うことが出来、涙が流れ、それからさらに守護してくれている動物との出会いでしたので感動でした。

そして何より、今回初めての参加でめちゃくちゃ緊張していましたが、先生方はもちろん、参加されていらっしゃる方々がとても温かく優しさ溢れていたので、次回からの練習会の参加がとても楽しみです。
 


 


トーテムアニマルの形は見えませんでしたが、ユニコーン、しか、うさぎ、馬、鳳凰、ドラゴン、愛犬ぽい感じは感覚的に何となく伝わってきました。

動物さんからのメッセージは、はっきりとは分からなかったですが、もっと自分を信じて、無理しすぎず頑張ってだったような気がします。

一緒に参加された方が、皆さんそれぞれ自分なりのイメージの仕方で、いろんな動物さん達に逢えて、すごく楽しそうにお話しされているのが感動的でした。
 

 

 


本日は、とても素晴らしい体験をさせていただきまして、ありがとうございました。

 

洋子さんの心地良い誘導に導かれ、素晴らしいトーテムアニマルに出逢うことが出来て感動しました。
 


 


王冠を被った美しい孔雀にどのような意味があるのか、興味をそそられます。


洋子さんの誘導瞑想がとても心地よく、すんなり瞑想の世界に入って行くことができました。


貴重な体験をさせて頂きました。本当にありがとうございました。
 


 


ドアを開けたら 自分が想像した世界とは思えない世界が見えて、威厳あるヒヒさんにもビックリでした。


今日お名前聞いたらトトさんだと。。これからもお話沢山して仲良くなって行こうと思います。


洋子さんの誘導瞑想 とても素敵な声で落ち着いて私の世界へ入らせてもらいました。ありがとうございました。
 

 

 


自分の中では、守護動物は馬だと思っていましたが、まさかの熊さんでした。


グリズリーのように大きな熊さんでしたが、見た目は怖くても優しい心を持った熊さん。
 

温かいメッセージも、もらえて励みになりました。洋子さん、誘導ありがとうございました!
 


 


感想の際、1人の持ち時間のことを考えお伝えしませんでしたが、レイキの伝授を受けた時に見えた映像と似ていました☆彡


エンジェルとレムリアに関連しているものも伝授していただいたのですが、その時のものとそっくりでした。ありがとうございました。

 

 

 

皆さまも
今日のご報告を読んで

トーテムアニマルにご興味を
持っていただけたでしょうか?

 

 

トーテムアニマル(守護動物)は

アニマルコミュニケーションや
ペットと暮らしている方だけではなく
どなた様でも存在します。

 

 

また、洋子さんが
ご報告してくださったように

 

 

トーテムアニマルことを調べたり
知ったりすることで

自分のことや、今置かれている状況
これからどうしたらいいのか
などが、見えてくることもあります。



この機会に
ご自分と向かい合う
静かな時間をとって

トーテムアニマル(守護動物)
を感じてみてくださいねピンクハート

 

 

きっと、今のあなたに
必要なメッセージを
届けてくれることでしょうキラキラ

 

 

 

今日は
トーテムアニマル誘導瞑想会の
ご報告をさせていただきました。

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございましたぺこり

 

 

 

 

クローバークローバークローバー

アニマルコミュニケーション

資格・養成・起業アカデミー

主宰 工藤 まさみです。

 

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

今日は、「生前中は可愛がって頂きありがとうございました」の本当の意味は?についてお話させていただきます。

 

 

 

 

例えば人間の場合、身内が亡くなった時、葬儀の時などに、喪主の方がよく

 

「生前中は大変お世話になりありがとうございました」と、挨拶されることがあります。

 

ペットが亡くなった時も、FacebookなどSNSで、飼い主様が

 

「生前中は〇〇のことを可愛がって頂きありがとうございました」

 

と書かれている投稿を、よく見かけます。

 

その時の「生前中は」の意味について

 

わたしたちは「生きている時は」と思いがちですが、そうではないそうです。

もし「生きている時」を意味するならば、「亡くなる前は」という言葉になりますよね。

 

「生前中」は、実は「往生前中」の略語だそうです。

「大往生」という言葉があるように、「往生」とは仏教でいうと「仏」になるという意味です。

 

つまり、

「生前中は可愛がって頂きありがとうございました」とは

 

「仏になる前は可愛がって頂きありがとうございました」という意味になります。

 

人間も、ペットも皆

 

亡くなった後は、高次元の魂の存在になります。

 

信心しているものにより、高次元の魂を「仏」とか「天使」など、呼び方に違いがあるだけです。

 

 

目に見えないだけで、ちゃんといつも見守ってくださっています虹

 

 

 

今日は、「生前中は可愛がって頂きありがとうございました」の本当の意味は?についてのお話でした。

 

 

 

 

アニマルコミュニケーション

オンライン資格・養成・起業

アカデミー 工藤まさみです。

 

いつもご覧いただき

ありがとうございますぺこり

 

 

今日は、

アニマルコミュニケーションを“形”にする!

というお話をさせていただきます。

 

 

 

アニマルコミュニケーションを“形”にする!

 

 

 

アニマルコミュニケーションを

身につけるためには

 

ただ講座を受けて、

アニマルコミュニケーションの

仕組みを知っただけではダメなんです。

 

そのあとに日常で

アニマルコミュニケーションを

続けることが、とても大切です。

 

 

アニマルコミュニケーションを

身につける秘訣は

 

 

1に練習

 

2にさらに練習

 

3にもっと練習!

 

この3つに限ります!!

 

 

そうして、初めて

アニマルコミュニケーションが“形”

になっていきます。

 

 

なので私も、大切なのは、

受講後のサポートだと思っています。

 

 

私の講座では、受講者様に

アニマルコミュニケーションを

続けて欲しいとの思いから、

 

 

【練習会に無料でご招待】

の特典を付けさせていただきます。

 

 


そして、ここも重要!!

 

アニマルコミュニケーションを

日常で練習していただけますように

 

誘導瞑想の音声ファイルを

教材としてお付けいたします。

 


<<アニマルコミュニケーションの仕組みを知る>>

 

×

 

<<アニマルコミュニケーションの練習ができる>>


この最強タッグによって、

 

アニマルコミュニケーションが、

ちゃんとした“形”になっていきます。

 

 

アニマルコミュニケーション練習会では、毎回、受講生様から

 

今までぼんやりとしかわからなかった感覚が確信に変わりました。

 

アニマルコミュニケーションで今まで以上に我が子が愛おしく感じられます。」

 

なんてご報告をいただきます。

 


あなたにも、

こんな喜びを味わってほしいビックリマーク

こころからそう願っています。

 

 

 

アニマルコミュニケーション初めの一歩として、まずは、こちらからどうぞ

 

 

アニマルコミュニケーション

オンライン資格・養成・起業

アカデミー 工藤まさみです。

 

いつもご覧いただき

ありがとうございますぺこり

 

今日は、

ペットロスについて

お話させていただきます。

 

 

 

ペットロスとは

 

 

 

わたしたちより寿命の短いペットと
暮らすうえで、お別れは絶対に
避けられないことでもあります。

 

そのペットとのお別れに対して、
悲しんだり、苦しんだりすることを
ペットロスと呼んでいます。

 

ペットは愛する家族です。
本当に、我が子同然の存在です。

 

そんな最愛のペットをなくすことで
ペットロスになることは
ごく自然で正常なことです。

ペットロスになることに
どうか、恐れを抱かないでください。

 

ペットロスは、ペットとの
「愛の証」であることを知ってください。

ペットロスであることを誇りに思い

 

あなたのペットロスの悲しみを、
愛と感謝の波動で癒していきましょう
キラキラ

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたぺこり

 

 

クローバークローバークローバー

 

現在までに1,500人が登録!超人気無料メール講座!!

 

アニマルコミュニケーション 講座

矢印 矢印 矢印
虹の橋の愛犬とお話したい方虹
アニマルコミュニケーション初めの一歩はこちらからどうぞ

 

 

 

 アニマルコミュニケーション

オンライン資格・養成・起業

アカデミー 工藤まさみです。

 

いつもご覧いただき

ありがとうございますぺこり

 

 

今日は、

【アニマルコミュニケーション講座】

のご感想をご紹介させていただきます。

 

 




 
アニマルコミュニケーション講座の感想

 

 
今日は本当に素敵な講座をありがとうございました。

アニマルコミュニケーションは特殊な人しか出来ないという思い込みが外れた貴重な1日となりました。

私の問いかけに愛犬のそうでもないわ。

という言葉が、ぽんとはいって来たのが面白かったです。

講座内容も分かりやすく、この子達がますます可愛く思えました。



皆さまに、

「アニマルコミュニケーションができました!」

「とてもわかりやすい説明でした」

と、おっしゃっていただけて本当に嬉しいです。



少しでも多くの方が、ご自分のペットちゃんと

アニマルコミュニケーションできるようになることが、わたしの願いです
ドキドキ


そのためにも、アニマルコミュニケーションが簡単にできる方法を、どんどん広めていきたいと思っています。

 

 

クローバークローバークローバー