本日N総裁より市民選手権サッカー大会の

日時がメールで送られてきました。


6/29(土)に麻溝D面にて対戦します。

①9:00  vs 相東

②12:20 vs 鹿島


相東さんはメッチャつおい(強い)です。

が、みんなが一つになって“勝つんだ”と

言う強い意識で戦えば、もしかしたら・・・

“奇跡”が起こるかも・・・です。


そう、6/29(土)までにメンバー全員が

「スクールウォーズ」をレンタルビデオ&You Tube

で見てみましょう。

きっと心の底から“やってやる!”

と意欲が湧いてくるはず。

もしくは「ルーキーズ」でも良いかも・・・?!


または「TOP GUN」でも「ランボー」でも・・・。

とにかく 戦う 気持ちを持って試合に

臨もう!


勝負は「勝つ」か「負ける」かしかない。

どうせなら勝ちたいよね。


相模野メンバー人、一人が戦う気持ちで試合

しましょう。


最近思うことは、メンバーの何人かしか戦う

気持ちが感じられない気がしてます。


勝つために自分が何をしなきゃいけないのか?

を良く考えて欲しいな。


バックだからって点を取っちゃダメと言うことは

ないし、TOPだからって守らなくて良い訳でも

ない。

全員が攻めて守る!ことが大事だと思います。


自分&チームが一歩、二歩と前進するために

頑張りましょう!



ただ、2号の足の具合が心配でR。

本日も接骨院に行き、当分サッカー禁止で

治療に専念して下さいとのことでした。


あと半月後の市民戦に間に合って欲しいと

願うばかり。


できるだけ接骨院に通い、治療させようと

思います。


と言う事で、N総裁スポーツ保険の方、

よろしくお願いしますね。


5月11日に神奈川大会予選でまさかの

予選敗退した相模野。


その神奈川大会はBEST8が決まり、

本日準々決勝、準決勝がマリノスタウンにて

行われました。



我が相模原からはミハタさんがBEST8に

勝ち残っています。


準々決勝の対戦と結果は、

①六浦毎日サッカースクール(横浜)

    0-3

   リトルジャンボSC(伊勢原)


②友愛SCJ(小田原)

    3-5

   ミハタサッカークラブ(相模原)


バディサッカークラブ(横浜)

    4-1      

   横浜港北SC(横浜)


④川崎フロンターレU-12(川崎)

    0-2      

   横浜F・マリノスプライマリー(横浜)


ミハタさんは準々決勝を勝ち抜きました!

(すごっ!)



準決勝の対戦と結果は、

リトルジャンボSC(伊勢原)

    3-2

   ミハタサッカークラブ(相模原)

②バディサッカークラブ(横浜)

    1-2 


   横浜F・マリノスプライマリー(横浜)


相模原を代表したミハタサッカークラブさんは

準決勝で敗退しましたが、僅差・・・。


まだバディサッカークラブさんとの3位決定戦

がありますので、是非全員の力を終結し頑張って

欲しいと思います。

3位になることを祈ってますよ~。


ということで決勝戦は、

リトルジャンボ(伊勢原)

  vs

 横浜F・マリノスプライマリー

となりました。


詳細は以下URLでご確認ください。

http://www.kanagawa-fa.gr.jp/children/2013/zensho2013/block2013.htm



※やすすさん、情報ありがとうございました。




先日体験版セキュリティソフトをダウン

ロードしたところ、ダウンロードが終了

せず、1時間以上もダウンロード中に。


仕方なく強制終了させ、再度試みるが

なかなかうまく行かず。

ダウンロードを断念しました。


普段通りにインターネットを使用すると

インターネットも不安定になり、デスク

トップ上にあるファイル、フォルダも

開かなくなりました。


PCのメーカー相談窓口に連絡し、何通りか

対処法を試みるがダメで、遂には工場出荷時

状態に戻しました。


そのため、メールやWeb、無線LANの設定を

やり直し、ドライバー、ソフトを再ダウンロード。


結構面倒臭いことをこの土日でやっています。


でもお蔭でPCの調子は元に戻りました、

が時間はかかっています。


救われたのは子供のサッカーの試合が

土曜日の午前中だけだったこと。










これからもう少し設定、ダウンロードを

行う予定です。


ガンバ!


先日1号を連れ、今年3月にがん検診を

した診療所に診断書を貰いに行きました。


と言っても自宅からではなく、嫁の実家

からだったので、地下鉄に揺られること

30分位だったでしょうか。


中野坂上-西新宿-新宿-新宿三丁目・・・

と乗っている内に眠くなり、うたた寝

しちゃいました。

下車する東京駅の一駅前の銀座を発車した

ところで1号に起こされました(Thank You!)


10分で用事が終わり、その後新しくなったという

東京駅を見に行きました。


正直、何が、どこが変わったのかわかりませんでした。


数年前、東京駅は何度も行ってたけど、

ほとんど地下通路で賄え、地上にはでなかった

からかな・・・?


photo:01


おいらは結構なラーメン好き。

あそのラーメン「美味しい」と聞くと

機会を見つけては食べに行ってます。

でもその機会がなかなかありませんが。

そんな中土曜日にその機会が訪れました。

前から気になっていた近くのラーメン屋

に食べに行きました。

その食べたラーメンはこちら。


photo:01


醤油トンコツです。

麺、味、油はそれぞれお好みで選べます。

最初スープを飲むと、あっ!結構美味しい!

と食べていましたが、食べていると油が

しつこく感じペースダウン。

結局残してしまいました(すみません)。

このラーメンは○○スペというメニューで

結構麺の量が多い感じがしました。

帰って来てからも胃に“油”がまとわり

ついている感じで、少しの間DOWN状態でした。

この油がなかったら・・・・どんな味なんだろう。

ラーメンに限らず食べ物は人それぞれの好み

ですから、あくまで私の私感の記事です。





本日、川を渡ればすぐ町田市の相原FCさん

と練習試合が行われました。


5年、6年の両学年が練習試合をしましたが、

6年生はN本松小学校メンバーが修学旅行、

5年生はT麻田小学校が授業参観と人数か

少なかったです。


11人制ではなく8人制の練習試合でしたが、

6年生は2号を入れてきっちり8名でした。

従って6年生の試合に5年生を、5年生の試合に

4年生を少し入れて試合をしようと、4年生の

精鋭メンバーも来てくれました。


2号の足の具合ですが、木曜日に行った整骨院

の先生によると、試合は少し早いかな・・・?

練習からやり、足の具合を確認しながら

体を動かして行くのがBESTとのことでした。


しか~~~し、「気持ちは試合に出たい!」

ということで試合に出させていただきました。

しか~~~し、後半途中FKを蹴った瞬間に

同じと所を痛めたらしく、途中交代。


2試合目はGKとして出場しましたが、3試合目は

ベンチでアイシング。


結局、午後からあったトレセンの練習にも参加

することができず、お休みしました。


結果は、あまり覚えていませんが、

1試合目:● 0-2か1-2

2試合目:???

3試合目:○ 5-1


特に3試合目がすごいメンバーでした。

8人中5人が4、5年生。

そんな中、4年生が一生懸命頑張り

2点、5年生も負けじと2点を入れました。

主役の6年生は1点だけ・・・でしたが

4年生、5年生のアシストがありましたから

まっ、良いとしますか。


いや、やっぱり一言だけ。

見ていて4年生、5年生のメンバーの方が

動きも良かったし、頑張っているのが伝わって

来ました。

6年生は“判断が遅すぎ”。

さらにボールの出所を読んでいないから、

対応が後手後手になっている。

さらに4年、5年より気持ちが伝わって来なかったな。


点を入れ勝とうとしているのか?

その点は自分ではなくメンバーに取ってもらおうと

思っていないか?




そんな中3試合目、普段6年生のGK君が

フィールドプレーヤー(サイドバック)として出場。

フェイント・ドリブル、連携し、何と!!!

1点をGETしました!

おめでとう!


周りも見えていて良いプレーだと思いました。

この動き・感覚を継続してプレーに出そう!

そうすれば上手くなる階段に乗れるはずです。


もしかしたら今年のリーグ戦はGKではなく

フィールドプレーヤーとして出場する可能性

も“あるかも”と感じました。


次回はスタメンメンバーで対戦したみたいと

思いました。


相原FCのご関係者の方、練習試合ありがとう

ございました。

お隣で自転車でも行けますので是非次回も

練習試合やらせてください。

その時には主力メンバーでお互いどうなのか?

判断できると思います。









今日、1号が久々に練習に参加したら

夏季遠征のお手紙を貰って来ちゃいま

した。


夏季遠征は群馬県の“草津”の様です。

しかも“人工芝”で試合となります。


その大会名は「ヴェルディ相模原招待

U-14草津大会」


ん!?

超ご近所の チームじゃないですか?

それがわざわざ群馬の草津まで行って

大会・・・?


北公園で良いんじゃないのかな・・・?

と思うのは私だけですかね???


遠征費は〇〇〇〇〇円。

いつもと一緒の金額です。


まぁ、チャレンジを沢山、一生懸命

して上手くなるための経験値をあげて

くれれば良いかなと思います。


偶然遠征の予定は2号の夏季合宿と

同じのため、行けません。


今までとは違った自分と出会うために

沢山のチャレンジをして欲しいと思います。



2号が足の負傷で練習に行かないもんだから

全く情報が入って来ませんが、トレセンで

仲良くさせて頂いてるお父さんから情報を頂き

ましたのでUPします。

そう、その情報は“相模原市民サッカー大会”です。
6
月下旬から始まると思います。

相模野の対戦相手は、ナント、ナント、

鹿島さんと相東さんです。

鹿島さんとは今年の3月に練習試合をさせて頂き、

アウェーで敗北を喫しています。
ので、その借りをこの大会で返しましょう!

鹿島さんもこの3か月で成長していると思い

ますが、相模野だって成長している。

成長しているはず・・・、多分成長しているだろう・・・

少なからず成長してと期待したい・・・。




そして相東さんは相模原市の中でも5本の指に入る

(私が勝手に思ってます)強豪チーム。
その名の通り、相当(相東)強いです。
いや、すごーーーく強いです。

でも、

でも
でも、(小島ヨシオ風)、 



何が起こるか分からないのが試合!

奇跡


信じて、

信じて、

信じて



応援します。


点を取らなくても、点を入れさせなければ引き分けになる。

敵とボールの動きをよく見て対応すれば、大丈夫!

任せたよバック陣!

中盤は守り切ったボールをTOP、サイドに繋ぎ、

そしてシュートを打ちましょう!


10回打てば1回は入るはず・・・。


「取られたら自分で取り返す!」と言う強い意志で、

「絶対に勝つんだ!」と言う強い気持ちで、

試合に臨みましょう!



因みにトーナメント表は、対戦相手の相東さんの

HPをお借りしちゃいます。


http://www.soto-united-fc.com/45siminnsensyukenn.htm




先週、先週末、昨日は何かと忙しく家族中

でドタバタしており、なかなかブログ記事

UPできませんでした(ネタが無くUP

きなかっただけデスが…)

そんな忙しい私は、時間を見つけて
初トライ

して見ました。


何が?

ってそりゃ、パスドラです。


ランクもまぁまぁ上がり、そろそ地獄級と

やらにチェレンジしてみようか、止めよう

かと思っていましたが、子供にも「チャレ

ンジ!」と言ってることから、私も意を

決して地獄級チャレンジ!


えっ?チャレンジが違う!?

良いんです、どんなことにもまずチャレンジ

する精神が必要なんです。

私の場合、所謂好奇心ってやつですけど・・・。


とあるダンジョンの中級、上級をClearし超級で

ボスモンスターをGetした。

その後の地獄級。レベルは違うがGetする

モンスターは一緒。

一瞬悩むが、TRYしてみることに。


このダンジョンの地獄級は消費するスタミナは

問題なかったが、相手へのダメージがなかなか

与えられず、結局1時間以上掛かり倒しました。

コンボを重ねるが見た目でダメージが分からな

かったです。


でGetしたモンスターのコストは、私の所持してる

モンスターの最高値“60”でした。


このモンスターをどうレベルUPさせるか、現在検討中!







今週末の土曜日に練習試合が入りました。

お相手くださるのは、隣市の相原FC(町田)さんです。
しかも6年生と5年生の両学年。

11
人制or8人制?の連絡はありませんが、連絡が無いって事は11人制なのかな…。

場所は〝相原中央公園G

時間は、
5年生 8:20
6年生 9:00
5年生 9:40
6年生 10:20
5年生 11:00
6年生 11:40


ずーっと気になっているのは2号の足の具合。

本日、通っている接骨院に行きましたが、

感部を押すと痛いことから、水曜日の相模野の

練習はお休みとなりました。


土曜日の練習試合も間に合わないのかな・・・?

と思っています。


まぁ練習試合だし間に合わないのなら仕方無いですね。


出場するメンバーはTRY&TRYで頑張って欲しいと思います。


失敗は成功の基!


がんばれ、相模野6年!