12月のスキー事故の後、2025年2月5日にACL修復(BEARインプラント)と半月板縫合・切除の手術をした。術後4か月半、19週目。
真面目にPTに週1で通っている。近所なので車で7分位で着く。路駐するので、15分は前に出るようにしている。少しずつリハビリメニューも強化されてて、例えばスクワットは24ポンド(11キロ位)の重りを持ってやったり、レッグプレス(これは会社のジムのみでできる)、私の希望でダンベルを使った上腕などの筋トレも入れてもらった。可動範囲のリハビリの他、2種類のリハビリメニューがあり、アプリを活用して頑張っている。たまにどうしても疲れてスキップする日もあるけど。。
アプリはこんな感じ。

膝の方は、だんだん強くなってきているのは感じるけど、歩くとちょっと痛い。その痛みにも慣れちゃっているのだけど、これっていつかなくなるのかな、と思う時もある。歩くのはほとんど問題がないけど、2キロを超えたあたりから、坂があると怪我をしていない右ひざの上の辺りが痛む時がある。ランナー膝をやった辺りかな。左は足首が痛くなることも。PTでも足首は診てもらっているけど、可動に問題はなくこの痛みはちょっとミステリー。インソールを使ってもいいけど、と言われたけどもうちょっとこのままで頑張ってみようと思う。
今、次女がドイツのベルリンで夏キャンプに行っていて、それが終わる頃に私達もドイツに行く。親戚に会ってから、数日だけどロマンチック街道に行く予定。その後、坂がすごく多いと言われているポルトガルのリスボン、ポルト等に行く。。私、大丈夫かな。。歩けなかったら、私だけコーヒーでも飲んでのんびりするしかないかな~。
先週術後初めて会社のジムのクラスに参加した!まだ早いかな~と思ったけど、ジムが出来てからずっといたジムマネージャーが昇進して他のジムに移ることになったので、彼女の最後のクラスに頑張って参加。皆でお祝いのプレゼント等をあげたらじわっときちゃった(彼女も半泣きだった)。とっても好きなコーチだったので、寂しくなる。。クラスでは皆に久しぶり~と声を掛けてもらい、出来ないエクササイズ(バーピージャンプとか)は出来るものに替えて問題なくクラスを終えられた。嬉しい~。4年前にACL再建手術をした人や人工膝関節置換術をした人がいたので、その経験談なども聞き参考にできた。これからも週1位でクラスに参加したい。
旅行の用意も仕事もちょっと忙しい。来週の日曜日に出発する。着いたらちょっとだけ旅行記みたいなものを書けるといいな。
こっちはまだ日曜ですが、日本はもう月曜日ですね。Have a nice week~~。