12月のスキー事故の後、2025年2月5日にACL修復(BEARインプラント)と半月板縫合・切除の手術をした。

 

週1でPTは行っている。木曜日が多いかな。毎回少しずつ難度を上げてリハビリをして、家でやるメニューをアップデートしていく。例えば、スクワットは今日は7KG位のケトルベルを持ってやるとか、10回3セットから15回3セットに変更とか。簡単になってきたリハビリは違うのに変えたり。最初に近況のアップデートするけど、その時に磁気マシンみたいなのを太腿に付けて力を入れながら話す。効率が良いように思う。

 

松葉杖はほとんど使ってなくて、そういえば今日は一回も触っていない。嬉しい~。ただ、ここ数週間歩く量が増えてきたせいか、ふくらはぎが夕方位から痛みだす。歩きすぎると怪我をしていない方のサイドヒップも痛みだす。相変わらず階段を降りる時に足首が痛い。。今日は階段を使う時に足がちょっと内側に向いている感じと指摘され(そういえば足首も内側が痛い)まっすぐ降りるように気を付けるように言われる。また足首のリハビリも足された。

 

次女が6月後半にドイツに夏合宿に行くので、その後合流することに。7月に2週間ドイツとポルトガルに行くことになったので、それまでにもっと歩けるようにしなくては。。本当に出費の多い年です。。家のリフォーム(これが一番高い)、次女の夏合宿、飛行機代、確定申告の前払い。長女の学費(もちろんこれは想定内ですが)。PTの請求書も今日来た~。がんばって働こう(笑)。