今朝のさ・ん・ぽ~
久しぶりにキレイなマジックアワー🍊
実際の空は、この写真よりず~っとキレイなんですけど...まだまだ修行が足りません
いつものお詣り
3日に1回のペースと思っていますが、あっという間に3日が経ってしまいます
さて、私の予定の入り方を考察してみました
最初は、もちろん予定はありません
まずは、仕事とは直接関係ない予定が入ってきます
◆数ヶ月~1年以上前
大きなイベント(全国大会など)の予定
◆期首(だいたい4月ごろ)
定例会議の予定
◆1~3ヶ月前
セミナー・勉強会(飲み会を含む)の予定
1ヶ月前の段階で結構な予定が入ってしまいます
その後、隙間を埋めるように、仕事の予定が入ってきます
◆1~3週間前
仕事の打合せ・外出予定
もちろん、どうしてもバッティングが避けられなければ、先の予定をキャンセルしますが、なるべくであれば開いている日時で調整しますので、こんな風に予定でいっぱいになります
そして、こうなります
◆残り
デスクワークの時間
当然ですが、直接的に売上に繋がる行為はデスクワークですし、その前準備として仕事の打合せ・外出をします📔
そうだとすると、予定の入り方が逆な気もします
経営者であれば、程度の差こそあれ同じような状況だと思いますが、本当にこれで良いのかなと思ったりもします
にほんブログ村ランキングに参加しています
よろしければワンクリックをお願いします
↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑