今朝のさ・ん・ぽ~ルンルン

 

この色いいねグッ

 

この撮影スポットはやっぱりキレイだな星空

 

実は、この色合いは肉眼で見える景色とちょっと違って、この場合は写真の方がキレイなんですラブ

 

 

さて、昨日の記事をリブログ星

 

 

この記事を書いたとき、私は、こんなヒデー医師がいるんだ~そんな医師に施術してもらいたくないな、と考えていましたアセアセ

 

でも、Facebookで、実際に美容外科の方をご存じの経営者仲間からこんなコメントがつきましたキョロキョロ

 

    

確かに自由診療なので、ビジネスライクな所があります。

でも、競合も多いので、Dr.は日々勉強し、症例を重ねて技術を磨く、並ならぬ努力をなされています。

患者様の悩み、コンプレックが解消されると、心が元気になる側面があるのが美容外科なのかなと。

 

ハッと気づきました...私は上記のネット記事に踊らされていたことを爆弾

 

 

あらためて上記のネット記事を読むと、医師国家試験の合格者が年9500人ほどいて、そのうち約200人が直美を選ぶと書いてあり、その割合はわずか2.1%に過ぎません上差し

 

しかも、直美を選んだ医師も殆どがまっとうな方のはずで、お金を稼ぐためだけに直美を選ぶ医師もいるのでしょうが、それはごくごく一部に過ぎないのでしょうタラー

 

それを、あたかも業界全体の問題のような書き方をしている記事(少なくとも私はそう読みました)は酷いですねムカムカ

 

 

最近のネットリテラシー問題の根源には、そもそも、普段から目にしているネット記事にそういう側面があるんじゃないかなうずまき

 

私も、不特定多数の方に発信するブログを書いている一人として、このあたりは気を付けなければいけないな、とあらためて感じました注意

 

 

にほんブログ村ランキングに参加しています音符

よろしければワンクリックをお願いしますラブラブ

 

    にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ            にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表弁理士 赤塚正樹