今朝のさ・ん・ぽ~ルンルン

 

雨上がりで雲が多い中、東の地平線あたりだけキレイなオレンジ色に光っています🍊

 

これはすぐに消えちゃいましたけど、このあと日の出がキレイに見えたようです(写真の師匠SNSより勝手に拝借)グッ

 

 

さて、本音と建前って、よく使う言葉ですよね星

 

 

Wikipediaには、こう説明されています虫めがね

 

    
本音は、何かしらの事柄に対して、個人や集団に共有される意識に内在する感情や欲求を含む価値観に照らして心に抱かれるものであり、これは全く自由な心の働きによって形作られる。同義語には「本心」が挙げられ、自身に対する偽り(嘘)を含まない。
ただこういった本音は、他者から求められるものと食い違ったり、表に出すことで批判を受けたり、あるいは外聞が悪かったりする場合もある。そこで対外的に表現を穏やかにしたり、あからさまに批判を受けそうな個所を隠したりといった外部向けに表現を制限する。その結果として表にあらわされるのが建前である。
出典: Wikipedia

 

なるほど、言葉で説明するとこうなるんだ~と、ちょっと感心してしまいましたアセアセ

 

もしかしたら、理想と現実という表現にも近いかもしれませんし、(誤解を生みそうですが)もっとストレートにウソとホントとも言えるかもしれませんキョロキョロ

 

もちろん、

 本音≒現実≒ホント

 建前≒理想≒ウソ

という関係になりますね上差し

 

 

私は、この2つは共存させるべきものだと思っていますキラキラ
 

本音だけでは、他人との関係が上手くいかないでしょうし、建前だけでは、物事は前に進まず、進んでも納得いく形にはならないでしょううずまき

 

バランスよく使い分ける必要があると思っています!!

 

 

 

なのに、いまやっている総選挙では(今回に限らない話ですいけど)、立候補者は建前でしか話をしませんし、ネット上のコメントは本音だらけで攻撃的ですナイフ

 

それじゃ、折り合えないよな~と思います炎

 

 

ということで、この件については、もっといろいろ思うことがあるのですが、あまり本音を書けないまま終わってしまいましたアセアセ

 

 

にほんブログ村ランキングに参加しています音符

よろしければワンクリックをお願いしますラブラブ

 

    にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ            にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表弁理士 赤塚正樹