今朝のさ・ん・ぽ~
ここのところ、ちと気温が高くて、暑く感じます
もうちょっとで顔を出しそうですが時間切れ⏰
出勤前さんぽで日の出を拝むのが難しくなってきました...もう出勤中さんぽに切り替える時期ですし、そのためにも早く秋が来てほしいです~
さて、私の実母の話
いまは、実家のある千葉県で一人暮らしをしています(実父は8年前に他界)
今年で88歳となり、さすがに足腰が弱ってきています
年齢が年齢ですので心配なのですが、私も姉も、なかなか母のことを見守ることができません
色々すったもんだもあったのですが、先日、ようやく要介護認定を申請することになり、地域包括支援センターを通じて手続きをしました
判定結果は要支援1...ギリギリ引っかかりました
でも、この判定だけではなにも変わらないんですね
地域包括支援センターから結果の連絡があったとき、母はサービスを断ったらしいのです
なにか介護サービスを受ける形を取らなければ、ケアマネージャーすら付かない
それじゃ何の意味もありませんので、私が直接連絡して、なんとか福祉機器のレンタルサービスの利用まで持っていくことができました
本当は訪問介護とか通所とかも利用して欲しいのですが、担当のケアマネージャーとも相談しながら、徐々に進められればと思います
せっかくの制度ですが、制度自体を理解していないと上手く利用できないケースがありそうですので、私も色々と勉強しないといけないなと思いました
にほんブログ村ランキングに参加しています
よろしければワンクリックをお願いします
↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑