今朝のさ・ん・ぽ~ルンルン

 

自宅を出発したときの空...これを公園に行って撮りたかったけど、大学に向かう時間なので断念ショボーン

 

そして、今日を最後に、当分おあずけとなるコメダモーニングパンコーヒー

 

今日は、大学で最終回の授業です!!

 

しっかし準備して、最後まで気を抜かずに頑張りますチョキ

 

 

さて、昨日は、埼玉中小企業家同友会の例会で、福島の震災遺構の見学に行ってきましたキョロキョロ

 

浪江町立請戸小学校学校

 

校舎の右側にある青い札には、2011.3.11 東日本大震災 津波浸水深 ここまで と表示されています注意

 

校舎2階の床上10cmまで浸水したとのことでしたうずまき

 

1階は、津波による惨状がそのまま残っていましたギザギザ

 

児童たちは、大きな揺れが来たときは机の下に潜り、揺れが収まってから校庭に出ました赤ちゃん

 

そのとき、大津波警報は出ていたと思いますが、これまで経験も詳細な情報もない中、先生は児童たちを山の方に避難させる決断をします星

 

こちらが上空写真ですが、小さい低学年の子を含めて皆で数キロの道のりを走って逃げましたランニング

 

教頭先生が校舎内に教師や児童が残っていないことを確認し、最後に逃げたのが津波が来る10分前!

 

その結果、奇跡的に全員が無事に避難できたそうですびっくり

 

 

13年経っても残っている現場を見学して、上記のような説明を読んでいるだけで、涙が止まらなくなりましたえーん

 

それと同時に、もし私だったら「山の方に避難する」という咄嗟の決断ができただろうか、と考えましたタラー

 

百聞は一見にしかず、実際に現地を見て感じることは沢山あるなと思いましたパー

 

 

にほんブログ村ランキングに参加しています音符

よろしければワンクリックをお願いしますラブラブ

 

    にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ            にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表弁理士 赤塚正樹