今朝のさ・ん・ぽ~ルンルン

 

 

先日の大雨による水たまりがまだ残っていますが、逆に撮影ポイントになったりしますカメラ

 

こちらは、昨日撮影した花菖蒲と紫陽花チョキ

 

 

 

キレイだなと思ったヤツを撮影しましたが、実際には、そろそろ終わりが近づいている感じですショボーン

 

 

さて、先週、息子がバス旅行に行ってきました🚌

 

 

理事長から、こっそり写真が届きましたキラキラ

 

驚いたのがこちら下矢印

 

 

「乾杯の発声をする人~」と全体に声をかけたら、なんと息子が自発的に前に出たそうですびっくり

 

2泊目も同じく前に出たらしい音符

 

 

息子は、ずっと指示待ちのことが多く、こういったノリでみんなの輪に入っていくタイプではありませんでした魂

 

...でも、それももう過去形になったんですねOK

 

 

そういえば、家族会のときに渡される連絡帳があり、そこに日々の生活の様子が書かれているのですが、先日は、こんな記載がありましたウインク

 

食堂で食事をしていると、自らお茶や服薬のことを支援員に伝える様子が増えてきました...

入浴の声がけで居室にいくと、カゴにバスタオル、下着、シャツ、パジャマを入れて待っていたことがありました...

生活を送る上で、支援員と一緒に考え、選択をして判断することができています...

居室の掃除、衣類の整理整頓、洗濯機の使い方など、生活場面に関する質問や確認をする機会が増えています...

 

これは嘘だろ~と言いたくなる内容ですが、もちろんそんなはずもなく、程度はさておき事実なんでしょううずまき

 

 

こんな感じで、だいぶ生活に見通しが持てるようになって、自発的な行動が増えているようですグッ

 

こういうことからも息子の成長を感じますし、施設に馴染んで楽しく生活しているんだなと思いますグリーンハーツ

 

 

最後に、いい笑顔でくつろいでいる息子お父さん

 

 

親バカ投稿で失礼しましたパー

 

 

にほんブログ村ランキングに参加しています音符

よろしければワンクリックをお願いしますラブラブ

 

    にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ            にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表弁理士 赤塚正樹