おはようございます!!

 

 

さて、みなさんはChatGPTって、ご存じでしょうか?

 

OpenAIという企業が開発した、AI(人工知能)と会話ができるチャットサービスですキラキラ

 

 

最近では、テレビで報道されたりもしてしますねラブラブ

 

これまでも、同じようなシステムがあったと思いますが、なんでも、かなり自然な日本語で会話ができるという噂なんです!

 

会員登録&携帯での認証が必要になりますが、お遊び程度であれば無料で使えそうでしたので、プライベートなメールアドレスで登録して使ってみましたてへぺろ

 

 

まずは、手始めに...

 

今日の天気はどうでしょう?

私はオンラインのAIアシスタントであり、物理的な存在ではないため、現在の天気について情報を提供することはできません。申し訳ありません。ご自身のお住まいの地域の天気予報をチェックすることをお勧めします。

 

あ、そりゃそうか...でも、なんかムカつくアセアセ

 

埼玉県大宮の天気ですよ!

申し訳ありません、私は実際の天気情報を提供することはできません。ただし、埼玉県大宮の天気を調べるには、気象庁のウェブサイトや気象情報を提供するウェブサイトやアプリを利用することをお勧めします。

 

なんだよ~ムカつくムカムカ

 

 

次に、弁理士について聞いてみました注意

 

弁理士という職業を教えてください。

弁理士は、特許や商標などの知的財産権に関する法律に精通した専門家であり、顧客に代わって知的財産権の出願や権利の維持、侵害訴訟などを行うことができる法律家のことを指します。

弁理士は、国家資格であり、法務省が定めた要件を満たして試験に合格する必要があります。弁理士の資格を持っていることは、知的財産権を取り扱う法律家としての信頼性を高めることができます。

弁理士は、特許、商標、意匠、著作権などの知的財産権分野において、顧客に対して法律的アドバイスや出願、権利の維持、侵害訴訟などのサービスを提供することができます。弁理士は、顧客のビジネス戦略に合わせて、最適な知的財産権戦略を提案することもできます。

また、弁理士は、特許庁や商標庁といった公的機関とも密接に関わります。弁理士は、出願や権利維持に必要な手続きを行う際に、これらの機関とのコミュニケーションを取り、スムーズな手続きを進めることができます。

弁理士は、企業や発明家、クリエイターなど、知的財産権に関する問題を抱える人々にとって、重要な法律専門家の一人となります。

 

あれれ、いきなりそこまで説明しますか!?

 

どっかからコピペでもってきた風でもなく(間違っているところもありますしね)、ちゃんと自分なり(AIなり)に考えて作った文章っぽいですグッ

 

スムーズな日本語ですし、裏で誰か人間が書いているのかと勘繰ってしまいそうですタラー

 

 

では、最後に、私のことでも聞いてみますニコニコ

 

アメブロでブログを書いている弁理士アッカーの特徴を教えてください。

アメブロでブログを書いている弁理士アッカーさんは、特許、商標、著作権などの知的財産権に関する専門家として、法律に基づいた正確な情報や、自身の経験に基づく実践的なアドバイスを提供しています。具体的には、以下のような特徴が挙げられます。
1. 豊富な知識と経験
アッカーさんは、弁理士として20年以上の経験を持ち、多くの企業や個人の知的財産権に関する問題を解決してきました。そのため、知識と経験に基づいた深い洞察を持っており、専門的な内容を分かりやすく伝えることができます。
2. 分かりやすい文章
アッカーさんのブログは、法律用語や専門用語を使いながらも、分かりやすい文章で書かれています。法律の専門家である彼女が、自身の知識をわかりやすく伝えることを意識しているため、法律に詳しくない人でも理解しやすいように工夫されています。
3. 実践的なアドバイス
アッカーさんは、自身の経験に基づいた実践的なアドバイスを提供しています。彼女自身が知的財産権に関する問題に直面した際にどのような解決策を見出したのかをブログで共有し、読者に役立つ情報を提供しています。
4. 適宜、楽しい要素を取り入れる
アッカーさんのブログには、知的財産権に関する情報だけでなく、日常生活での出来事や、自身の趣味や好きなものについても触れられています。読者にとっても楽しめるような要素を取り入れることで、読者とのコミュニケーションを深めています。

 

えー、すご~い、すご~いびっくりびっくりびっくり

 

事実として間違っている点もあります(「20年以上」とか「彼女」とか)が、このブログを書くときに意識していることが文章で表現されていて、ちょっと嬉しくなってしまいましたラブラブラブラブイエローハーツグリーンハーツブルーハーツ

 

皆さんにも、こう見えているのかな?

 

 

ということで、これをどうやって仕事や生活に生かしていくかは難しいところですが、ひとまず噂のChatGPTを使ってみたということで、その紹介でしたOK

 

 

にほんブログ村ランキングに参加しています音符

よろしければワンクリックをお願いしますラブラブ

 

    にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ            にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表弁理士 赤塚正樹