まずは、昨日の夕方のさ・ん・ぽ~音符

 

 

鉄塔が煙突みたいに煙を噴いているようですよね炎

 

昨日は朝焼けの時間に間に合わず悔しくて、リベンジで夕方に散歩に出かけたところ、面白い写真が撮れましたブルーハーツ

 

そして、今朝のさ・ん・ぽ~ルンルン

 

 

今日は出遅れずに出発しましたので、朝焼けをバッチリ拝むことができましたチョキ

 

 

さて、もう昨年の話になりますが、我が家の玄関ドアがガタガタしていて、調子悪くなっていましたギザギザ

 

 

この写真は室内側の取っ手ですが、室外側の取っ手と(ネジか何かで)繋がって固定されているようで、それが緩んでガタガタしているみたいなのですうずまき

 

約20年も使っていれば、そりゃそうかと思います注意

 

でも、どこにネジがあるんだろう?

 

 

恐らくこの部分の内側にネジがあるんでしょうけど、どういう構造になっているのか...タラー

 

ということで、困ったときのグーグル先生!!

 

この四角い部分はどうやらカバーのようで、脇にあるツメ(写真のの部分)を解除すれば、スライドして外せるみたいでしたキラキラ

 

 

マイナスドライバーを2本使ってツメを浮かせて、スライドさせてみますと、いとも簡単に外せましたびっくり

 

 

写真はネジを締め直しちゃった後の状態ですが、カバーを外してみたら、もう少しで取れちゃうくらいまでネジが緩んでいましたナイフ

 

上下ともネジを締め直して、はい修理完了グリーンハート

 

 

考えてみますと、もしインターネットがない時代だったら、おそら業者に依頼するしかなかったと思いますガーン

 

そうしたら、出張費などで軽く1万円くらいはかかったのではないでしょうかもやもや

 

作業的には誰でもできるレベルですので、単に「カバーの外し方」を知っているかどうかの問題なんですけど、知らなきゃできないですよねハートブレイク

 

 

こういった情報って大切だな~とあらためて思いましたウインク

 

 

にほんブログ村ランキングに参加しています音符

よろしければワンクリックをお願いしますラブラブ

 

    にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ            にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表弁理士 赤塚正樹