今朝のさ・ん・ぽ~

5時ジャストに自宅を出たとき、空がとっても幻想的な色に染まっていました



これは急がねばと、小走りぎみに公園まで行きました

まるで火の鳥が飛んでいるかのような景色でした

台風一過ならではですね

ちなみに、まだ風はそれなりに強めに吹いていて、こちらの川が逆流しているように見えました(通常は左から右に流れる川です)
道には小枝が散乱していて、とっても歩きにくい

直撃を食らった訳ではない埼玉でも、台風の爪痕はかなり残っている感じです

台風の進路となった九州・中国・北陸地方あたりで、大きな被害が出ていないことを祈るばかりです

と、ここで今日の記事は終わりにしても良いのですが、1つ感じたことがあったので、もう少しお付き合いください

何を感じたかと言えば、最近、台風の進路予報がずいぶん正確になっている気がするんです

今回の台風14号の進路はほぼ予報どおりでしたし、先日の尖閣諸島付近で2日くらい停滞した台風11号の動きも、かなり読み切っていたように思います

そのあたりどうなんだろうと思って、ネットでちょっと調べてみたところ、気象庁自身がこんなデータを発表していました

多少のバラツキはありますが、年を追うごとに台風の中心位置の誤差が小さくなる傾向が出ていて、着実に進路予報の精度が上がっています





こういった予報の精度が上がってくると、早めに対策や避難をしたり、電車の計画運休とかも決めることができ、結果として被害を最小限に食い止めることができますね

素晴らしい技術力だなと感心してしまいました





にほんブログ村ランキングに参加しています
よろしければワンクリックをお願いします
↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑
