この週末ですが、息子が生活しているグループホームを訪問してきました🏡

 

まん延防止等重点措置により、年明けから外泊はおろか通院も自粛になっていましたので、息子と会うのは年末年始の帰省から約3ヶ月ぶりでしたウインク

 

 

こちらがお世話になっているGHですカメラ

 

 

2年前にできた新しい施設だけあって、とっても綺麗ですびっくり

 

1階は一般向けの和風カフェになっていて、格安の日替わりランチが食べられたり(お弁当も売っています)、お団子やおしるこもあるようですお弁当お団子

 

近くにはスーパー・コンビニ・飲食店などもあったりして、みんなで外出できたら楽しそうです音符

 

なんだか息子が羨ましい~グリーンハーツ

 

 

GH管理者及びサビ管の方とお話をさせて頂きましたが、息子は新しい環境でも特に問題なく過ごしているようですグッ

 

細かい点では幾つか気になる部分もあるようでしたが、それにはどう対応しているか(今後どう対応していく予定か)についても、ご説明頂きましたキラキラ

 

息子の行動をよく観察しながら支援してくださっていると感じましたし、安心してお任せできると思いましたハート

 

 

で、こちらが息子のお部屋ですカメラ

 

 

角部屋ということもあり、明るくて素敵なお部屋でした太陽

 

2年間の宿泊型自立訓練を頑張ったご褒美に買った新しいテレビ(ちょっと小さかったか...)もようやく設置することができ、息子もご満悦の様子でした📺

 

 

ちなみに、このテレビは息子が大好きなYouTubeも視聴できるタイプですので、さっそく施設のWiFiに接続しました地球

 

息子は大喜びで夢中になってYouTubeを観るだろうな~キョロキョロ

 

と思いながら、私がYouTubeのボタンを押したところ、息子はすぐに地上波の番組に切り替えてしまい、YouTubeを全く観ようとしませんでしたガーン

 

あ~そういや、このパターンがあるんだった~うずまき

 

 

息子は完全に「施設モード」になっているようで、これまで施設では当然にYouTubeを観ない生活をしてきた訳ですから、息子はそのルールを崩さないのです魂

 

息子の過去の行動を考えたら、この可能性は十分に予想できたのですが、すっかり忘れていました笑い泣き

 

まぁ、そのうち観るようになるかもしれませんし、観なくても楽しく過ごせているのであれば別に構わないと思い、このまま様子を見ることにしますアセアセ

 

 

なお、息子は、ここから生活介護事業所に通って(車の送迎で20分くらいかな)、これまでどおり農作業をやっていますイエローハーツ

 

とっても元気そうでしたし、新しい生活の場も確認することができ、親として安心しましたOK

 

今後も、息子と少し距離を置いた位置から見守っていきたいと思いますてへぺろ

 

 

にほんブログ村ランキングに参加しています音符

よろしければワンクリックをお願いしますラブラブ

 

   にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ         にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表 弁理士 赤塚正樹

 

アッカーのオススメ商品...ポチッとな(^^)