惰性で続けている日曜恒例の新型コロナ分析です
飲食店に行くとき以外は、すっかり頭から抜け落ちているのではないかと思うくらい印象の薄い「まん延防止」ですが、あと1週間で解除期限を迎えます
どうやら、首都圏・中京圏・関西圏の10都府県については延長し、その他の地域は解除の方向で調整がなされるようです
先週の段階では「もしかして3/6全面解除なのか?」とも勘繰りましたが、さすがにそうはならなかったようです
ということで、ここではいつもどおり、全国の新型コロナ感染判明者数推移を確認します
ちょっと高止まりしそうな雰囲気もありましたが、先週はしっかり減ってきました
グラフは載せませんが、重症者数・死亡者数もピークに達した感じで、今週あたりは減り始めると思われます
地域別の状況も確認してみます
正直、不思議な状況です
2/20解除地域は高止まりしていますし、非適用地域ではまだ増加しています
さらに、「解除で調整」の地域より「延長で調整」の地域の方が、しっかり減っているように見えます
これだけ見ますと、なんだか「まん延防止」の解除の順番が間違っている気がしますね
もちろん、この感染判明者数推移ではなく、病床使用率の状況をメインに判断しているからなんでしょう
そう考えますと、この分析を続ける意味もないのかな
いずれにせよ、来週の「まん延防止」の解除を可否がどう判断されるか、要チェックですね
にほんブログ村ランキングに参加しています
よろしければワンクリックをお願いします
↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑
ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表 弁理士 赤塚正樹
アッカーのオススメ商品...ポチッとな(^^)