日曜恒例の新型コロナ分析です
昨日で愛媛の「まん延防止」が解除され、今日から沖縄に緊急事態宣言が発されました。
また、5月末期限で出されている緊急事態宣言や「まん延防止」も、再延長という話が出てきました。
もう完全にカオスになっています。
ということで、今日は、少し毛色を変えて「まん延防止」が解除された地域からコロナ感染判明者数推移を確認します
5月11日に既に解除になっている宮城は、低水準のまま維持しています
ただ、ゼロまでいかず横ばいになっているあたりに、コロナ感染防止の限界があるように思います
愛媛は、もともと「まん延防止」が必要だったのか微妙な気もしますが、グラフの傾向からして解除は妥当だと思います
次に、緊急事態宣言地域を確認します
大阪+兵庫+京都は、しっかり減ってきています
今月末での解除はギリギリアウトかもしれませんが、来月早々には良いところまで落ち着くように思います
先手を打った形の東京は、水準的には低いまま、ようやくピークアウトしたと言い切れる状況になりました
愛知&福岡&岡山+広島は、先週の段階ではまだまだ増加すると思っていましたが、意外と早くピークアウトしたかもしれません
北海道&沖縄は、GWの旅行客の影響でしょうか、グイグイと増えてしまっていて、まだ増えるような様相です
そして、「まん延防止」地域を確認します
東京と同様に先手を打った形の神奈川+埼玉+千葉は、やっぱり東京の後追いになるようで、ようやくピークアウトした感じになってきました
岐阜+三重は、愛知と一蓮托生なのでしょうか、同じような傾向が出ています
群馬&石川&熊本は、絶対数が少ないこともあるでしょうが、あっと言う間にピークアウトしてきました
ということで、先週の段階では全国的に「まん延」し始めていると書きましたが、その後に(北海道と沖縄を除き)一定の歯止めがかかったようです。
ただ、宮城&愛媛の状況くらいまで収まる(それを確認する)のには、関西圏でまだ2週間くらい、その他の地域では1ヶ月くらいかかる可能性もありそうです。
そうだとすると、ちょこちょこ解除をしつつ、全面解除は「6月末」という見通しになるかなと思います。
いちおうオリンピックに間に合うのか...
にほんブログ村ランキングに参加しています
よろしければワンクリックをお願いします
↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑
ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表 弁理士 赤塚正樹
アッカーからのAmazonオススメ商品