先月の話ですが、ノートPC用に使っていたマウスを買い替えました。

こちらの記事で紹介したBluetoothマウスです。

 

 

 

もちろんノートPCにはタッチパッドもあるのですが、操作性があまり良くないと感じますので、私はマウスを使っています。

 

 

それが、ちょっとおかしくなっていました。

 

クリックがダブルクリックになったり、ドラッグ&ドロップをしようとしても掴めなかったり、動きがカクカクしたりするのです。

 

テレワークシステムを使っていると、ただでさえ動きがワンテンポ遅れたりするのに、これでは操作できません。

 

 

買ってから5年近く経っているし、Bluetoothの規格も変わっているんだから、壊れても仕方ないと思っていました。

 

ところが、こんな記事を見かけました。

 

 

まさにこの現象でした!

 

チャタリングという現象のようで、内部に溜まった静電気が原因らしく、それを放電させれば直るらしい。

 

もしかしたら買い替える必要はなかったかもしれません。

 

 

もっとも、以前のマウスは捨てちゃっいましたので、本当にこれで直ったのか確認しようがありませんけどね。

 

備忘録として記事にしておきます。

 

 

にほんブログ村ランキングに参加しています音符

よろしければワンクリックをお願いしますラブラブ

 

   にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ         にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表 弁理士 赤塚正樹

 

アッカーからのAmazonオススメ商品