まずは、こちらの記事をご覧ください
私が所属するロータリークラブから、息子がお世話になっている障害者施設に、小麦の製粉機を寄贈させて頂きました
先日、あらためてクラブのメンバーと施設を訪問しました
名目上は、寄贈品の活用状況をチェックするための視察と施設の見学です
コロナ禍ということもあり、少人数での訪問となりました
私も、実際に小麦の製粉作業を体験しました
と言っても、単に小麦を投入口に入れただけですけどね
モザイクは要らなかったかな...
硬い小麦が砕かれフルイにかけられることで、中の胚乳が粉になった小麦粉と、表皮の部分(ふすま)にキレイに分かれます
体験後は、この小麦粉を使ったピザを作って頂きました
なお、こちらのピザ釜は、施設で自作したそうです
そして、お待ちかねの試食ターイム
やっぱりモザイクは要らなかったか...
一番手前の人、これ以上ないくらいの満面の笑みですね
最高に美味しかったことは言うまでもありません
施設からは、感謝状まで頂いてしまいました
こちらはモザイクがあった方がいいか...まいっか...
寄贈品をとても有効に活用して頂いていることをこの目で確かめることができましたし、なんといっても素晴らしい"おもてなし"をして頂き、私を含めた参加メンバーみんな感動していました
こういうときに感じる「気持ちの良さ」は、何事にも代えがたいなと思いますね
にほんブログ村ランキングに参加しています
よろしければワンクリックをお願いします
↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑
ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表 弁理士 赤塚正樹
アッカーからのAmazonオススメ商品