最近、名刺の減りが遅いです。

初めての方とリアルで交流する機会が少なくなったためと思われます。

これも新型コロナの影響ですね。


今の時代、デジタル名刺というのもあるようです。

そうでなくとも、SNSなどで繋がれば十分とも言えます。

それならWEB会議上でも交換できます。


もはや紙の名刺を持つ(配る)意味は殆どない時代なのかもしれません。


ただ、問題もあります。

WEB会議では、初めての方と直接お話をするキッカケがなく、デジタル名刺やSNS情報を交換するインセンティブが湧きません。

これでは、ネットワーク(人脈)が拡がりませんね。

 

 

紙の名刺はなくなったとしても、リアルな交流の機会は、やっぱり必要だなと思います。

 

 

にほんブログ村ランキングに参加しています音符

よろしければワンクリックをお願いしますラブラブ

 

   にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ         にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表 弁理士 赤塚正樹