ここのところ、雨の日ばかりです。
梅雨だから当然かもしれませんが、近年は梅雨っぽくない年も多かった気もしていて、逆に珍しく感じます。
あと1~2週間くらいでしょうかね。
さて、生命保険の話。
私は、自らが不幸になったときに下りる「保険」というものが嫌いです。
そうは言っても、仮にいま私が死んでしまうと、妻も息子もさすがに困るだろうと思い、それなりの額の生命保険には入っています。
もちろん、保険料の安い掛け捨て型ですけど。
ただ、つい先日、私が51歳になったこともあり、保険料がだいぶ高くなってきました。
いま入っている生命保険の保険料は、今年からざっくり1.5倍になります。
しかも、例年だったら保険料の1/3~1/2程度が戻ってくる配当金が、今年はなぜか異常に少なく、差引支払保険料が昨年の2倍くらい。
ありえん...
ということで、妻と相談して、生命保険の額を下げることにしました。
息子もどうにか自立できそうで、障害年金の範囲で暮らしていけるのであれば、あとは妻1人が生活できれば十分であって、高額な生命保険をかける理由は、だんだんなくなってきています。
5年後・10年後・15年後にも保険料がガクッと上がるようです(上限額も下がる)ので、そのときどうするかについても、いちおう話し合いました。
こうして、私の一生も終わるんだなと、あらためて思いました。
にほんブログ村ランキングに参加しています
よろしければワンクリックをお願いします
↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑