昨日、東京アラートが解除され、休業要請の段階もステップ3に移行されましたね。
ただ、私が非常勤講師をしている大学では、 学生や教職員はもとより、地域住民の方の安全・安心のため、入構禁止が続いています。
春学期については、このまま非対面でのオンライン授業を継続することになりそうです。
今日は、第7回の授業を行います。
オンラインでの授業は全13回の予定(2回分はレポート課題)ですので、4月のスタートは出遅れたものの、もう折り返し地点まで来ました。
毎週のように「あ~大学の準備しなきゃ~」と言っていますが、過ぎてみるとあっという間です。
オンライン授業にも、少しずつ慣れてきました。
授業中は、通信負荷を考慮して、学生には音声・画像を切ってもらっています。
なので、学生の声も顔も全く見えない状態で、一方的に喋り続けなければならず、それがとってもやりにくいです。
ただ、昨年までのリアル授業に比べて、
・出席率が高い
・小テストの成績が良い
・(チャットでの)発言が多い
あたりに、オンライン授業の「良さ」を感じています。
ということで、そろそろ準備に取りかかります。
にほんブログ村ランキングに参加しています
よろしければワンクリックをお願いします
↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑