実は、来月ハワイに行く計画がありました。
そのときロータリーの国際大会が行われ、その関連行事の主催者側の人間だったためです。
私にとって十数年ぶりの海外となる予定でした。
しかし、新型コロナの影響から、3月には国際大会の中止が決定され、当然に関連行事も中止となりました。
昨年の夏には飛行機もホテルも予約していましたが、全てキャンセルしなければいけません。
ホテルは問題なくキャンセルできたのですが、問題だったのは飛行機でした。
格安チケットを購入していたため、キャンセルポリシーが厳しい。
キャンセル手数料が、なんと片道3万円(往復分で6万円)。
往復11万円程度で購入したチケットなのに、半額以上が手数料として取られることになります。
なんとかならないものか...
調べてみますと、当時3月の段階で、特例で4月搭乗分までのチケットを手数料無料で払い戻ししていました。
4月に緊急事態宣言が出されると、その特例が5月搭乗分まで延長されました。
もしかして、そのうち6月搭乗分まで延長されるかも...
はい、キャンセルせずに待ちました。
そして、先日、とうとう6月搭乗分まで手数料無料で払い戻しされることになりました。
もちろん、速攻でキャンセルしました。
A●Aさん、経営が厳しい状況にも関わらず、利用者の気持ちに寄り添ったご対応、ありがとうございます。
今回は残念でしたが、ロータリーの国際大会は、今後も、
2021年 台北(台湾)
2022年 ヒューストン(アメリカ)
2023年 メルボルン(オーストラリア)
と続きますので、もし私が参加するときは、優先して利用させて頂きます。
にほんブログ村ランキングに参加しています
よろしければワンクリックをお願いします
↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑