昨日は、東京都に倣うように、埼玉県でも週末の外出自粛要請が出ました。

先週の3連休あたりで、学校の休校要請は継続しないというアナウンスがあったりして、気が緩んだのかもしれません。

状況が一気に悪い方向に進んでしまいました。



弊所としては、以下のように対応することを考えています。


弊所メンバーは全員埼玉県在住&電車通勤ですが、東京と逆方面の電車ということもあって、それほど混んでないと聞いています。

なので、現在のところ、通常どおり出勤しています。

ただ、状況によっては、車通勤や在宅勤務に切り替えることを想定しています。


そうなっても、私自身は事務所徒歩圏内に住んでおりますので、必要に応じて事務所に出勤することが可能です。

特許庁手続きに関しては、オンライン又は郵送で行いますし、外国の代理人から「業務ができない」や「手続きできない」という連絡は入っていませんので、問題ありません。

このあたりに問題が生じたときには、さすがに救済措置が出ると思っています。
 

 

お客さまとの連絡は既にメールが中心になっていますので、在宅でも確認できますし、弊所にお電話頂いたとしても私の携帯に転送されます。

 

打合せは少人数になりますので、現在のところ、マスクなどの予防措置を講じた上で実施していますが、お客さまの希望によりテレカンで打合せをすることも多くなっています。

あと、資金繰りについては、既にお客さまからのお支払いが遅れるケースが散見されていますが、弊所として大きな問題になることはありません。

 


ということで、いずれにせよ、弊所において業務が滞ったり機能不全に陥ることはないと考えています。

 

 

それより、2月に入ってから新規のご依頼が停滞していますので、いま手元にある仕事が完了すると、仕事が不足すると思われます。

 

外出自粛要請が出ても仕事はできる業種ですが、簡単に仕事を取ることができない業種でもあります。

 

仕事がなければ、当然にジリ貧になりますので、そっちの方が心配です。

 

 

ということで、お問い合わせ、ご依頼をお待ちしております。

 

 

にほんブログ村ランキングに参加しています音符

よろしければワンクリックをお願いしますラブラブ

 

   にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ         にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑

 

ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表 弁理士 赤塚正樹