今日は、待ちに待った「還付金」の入金予定日です。

あくまで予定ですが、税務署から届いた処理状況に日付が記載されていましたので、たぶん間違いなく入金されるでしょう。


2/17(初日)に確定申告をしてから18日かかっていますので、例年より少し遅い感じです。


弁理士(個人)の報酬は、源泉徴収の対象となっています。

なので、お客さまに請求するほぼ全ての手数料に対し、原則として10.21%の源泉税が差し引かれます。

その源泉税は、(弁理士に代わって)お客さまが税務署に納めるルールです。


要するに、ざっくり「売上高」の10%が源泉税として自動的に納税されることになります。

しかし、本来納めるべき税金(所得税)は、売上高から諸経費及び各種控除額を引いた「課税所得」に対してかかるものです。

それを確定申告で精算するため、通常は、納めた源泉税の一部が還付金として戻ってきます。

 

 

弊所は、昨年の業績が酷かったことから、今回は納めた源泉税の大部分が戻ってきます。

 

あえて数字は書きませんが、ほんと「大部分」です。

 

もともと納める必要のない税金が単に戻ってくるだけなのですが、そうは言ってもなんだか嬉しい気持ちになります。

 

 

ということで、今日は事務所のメンバーでランチにでも行こうと思います。

 

 

にほんブログ村ランキングに参加しています音符

よろしければワンクリックをお願いしますラブラブ

 

   にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ         にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑

 

ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表 弁理士 赤塚正樹