10月から消費税が10%に上がりました。

それと同時に、飲食料品等に軽減税率が導入されたり、キャッシュレス決済でポイント還元されたり、その還元率や上限額が違ったりということで、かなり混乱すると思われました。

私も、なんだかんだ言いながら、お昼を食べたときやコンビニで買い物をするときは、キャッシュレス決済を利用するようになりました。


実際に始まってからの個人的な印象としては、

 思ったほど混乱していないかな?

 でもやっぱり買い控えは起きている?

そのあたりは、もう少しすると状況が見えてくるかもしれません。


ちなみに、弊所は殆ど影響を受けません。

10月1日以降の日付で発行する請求書で、消費税を10%に上げるだけです。

基本はBtoBビジネスですから、駆け込み需要もありませんでしたし、買い控え(依頼控え)も殆ど起きないと思われます。


逆に言うと、いま仕事が減っているのは、消費税と関係ないことは明らかです。

 

それはそれで対策しなきゃ。

 

 

にほんブログ村ランキングに参加しています音符

よろしければワンクリックをお願いしますラブラブ

 

   にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ         にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑

 

ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表 弁理士 赤塚正樹